見出し画像

#083 小説を読む、という娯楽!

こんにちは。

「毎日1%のUpdate Myself」として
わたしの最近の学びを
アウトプットしていこうと思います。

最近、
ビジネスや自己啓発、
子育て関連の本ばかりだったので
久しぶりに小説を読みたいな~と
自分の本棚をのぞいて、
ビビビっときました!

みなさんは読んだことありますか?
「サラバ!」西加奈子著。
上中下巻の大作。
数年前に一度読んでいたのですが、
茂木健一郎さんのおすすめにも出てきたので
改めて読み始めてしまいました。

あ~あ~あ~!と
もう夢中で読んでしまいました。

きっと前回読んだときは
違うシーン、違う言葉に惹かれている自分。

それを感じながら読むのも
とても楽しかったです。

あなたが信じるものを、
誰かに決めさせてはならない。
大切なのは、違う人間が、
違うことを認めて、そして繋がること。

その思いに繋がる家族の物語。

この本の中にも出てくるんように
小説って、本を開くだけで
その世界に入ることができて
自分がいま歩んでいる世界とは
違う世界に行くことができますよね。

主人公になりきったり、
主人公を傍観したり、
自分自身もなんにでもなることができる。

小説って楽しいな~と改めて思いました。

そして初めて気づいた「娯楽」という考え方。

啓発本って自分を高める「勉強」?
「修行」のようなもの
というような感覚です。
自分がレベルアップするのが好きだし、
それを「苦」に感じることはないのですが!

小説は単に「楽しい」!
純粋に楽しいなっと思える時間だと感じたときに
これは「娯楽」なんだと気づきました。

これから少し、小説ブームがきそうです。

今日も素敵な一日を。

Natsumi

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,115件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?