見出し画像

【40年ぶりのメイク初心者】右目だけにアイテープ

nicoと申します。

よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。

まつ毛との闘い

前回の記事はこちらです。

やっぱりまつ毛が気になる訳です。

なのでまつ毛美容液なども使ってみています。
上まつ毛は正直変化がよくわからないのですが、下まつ毛は少しはっきりしてきた気がします。めちゃ微妙w
一応使用前の写真は撮ってあるので、1ヵ月経ったら比べてみようと思っています。

が、やはり右目はビューラーを使っても、マスカラしても、まつ毛が引きこもるんですよね。
「いえ、私そういうの苦手なので。ごめんなさい」
って言って出てこようとしないのです。

右目の瞼が「いいよいいよ、俺の影に隠れてなよ」と言って表に出そうとしないせいだと思いまして。

右目だけアイテープで無理やり二重にして、まつ毛を表舞台に出そう作戦を試してみています。

やっぱり違和感はあるけど、慣れれば感じなくなるかな

昔は奥二重だったのですが、年齢のせいか右目はほとんど一重と化しています。
ただ名残りはあるようで、もしかしたらアイテープで癖づけができるかもしれません。
そしたら楽になっていいなあ。

やはり二重になるとまつ毛が少し上を向いてくれます。
そして目を大きく見せてくれます。

眼鏡である理由

実は私、そんなに目が小さい訳ではありません。
ただ極度の近視により眼鏡のレンズが分厚いため歪みが大きいのです。

コンタクトレンズにすればよかったのですが、生来の面倒くさがりゆえ、舞台に出るとき以外は眼鏡で通してきてしまいました。
(まあ、乱視も酷いのでピタッと合うワンデーが存在しないという理由も大きかったです。舞台の時は乱視は諦め、近視の度だけ合わせたコンタクトを使っていました)

そしてさらに老眼が入ってきたので、もうコンタクトレンズの道は閉ざされてしまったのです…

中近両用眼鏡もものすごく高かったし(泣)

左右対称でむらがないのが綺麗?

メイク法を調べていると、要は差をなくしていくことを目指しているものなんだなーと感じます。

肌の色むらを抑え、眉や目などの各パーツの左右差を小さくする。

私は前回記事でも書いたとおり、かなりはっきりとした雌雄眼なので、右目のアイテープも左目の形に合わせようとしている感があります。

今はおもしろがっていろいろ試していますが、差をなくす=美なのかが根本的によくわかっていないので、ある日またぱたりと面倒になってしまうかもしれません。

ただ、高齢になると何も構わずに身綺麗に見せるのは難しいなあとも感じており、ちょうどよいバランスを見つけるのが課題という気がしているところです。

お読みいただきありがとうございます。
ではでは。

よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは書籍の購入費として使わせていただきます。