見出し画像

文房具屋さんを買い占めたい!

nicoと申します。

よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。

よく通っていた文房具屋さんが10月で閉店

100円ショップでもほとんど賄えるとはいえ、やはり文房具店でメーカー品を買いたい、または買わなくてはならないという事態があるので、私は定期的に文房具店に通っておりました。

が、そのお店が10月で閉店すると。

文具って多品種在庫しなければならないわりに単価が低くて、難しい商品ですよね。
学生時代、本屋の文具コーナーでバイトをしていたことがあるので、少しはわかるつもりです。

今の時代厳しいよね、とは思っていたのです。
反面、ずっとそのままあり続けてくれるような気もしていて、閉店と聞いたとき、自分でも意外なくらいショックを受けました。

閉店セールでお買い物

昨日記事にしたトラベルノート用のノートを買おうと思い、お店に赴きました。

私が文房具店で買おうと思うものの一つが定番品です。

100円ショップは商品の入れ替わりが激しく、同じデザインのものを長くにわたって手に入れることは難しいのです。

文具メーカーは定番品を規格・デザインを変えずに販売し続けることが多いため、並べたときの美しさが段違いなのです。
保存して見返すものは定番品で作成したいと思います。

他にも今後絶対に使うものを購入

もう一つ、私が文房具店で購入するのは替え芯やレフィルです。

ペン類は替え芯があるものを優先的に選ぶようにしています。
そこで、普段から使っているボールペンの替え芯と万年筆のインクカートリッジを購入しました。

また、マークシート用ペンシルの1.3mm芯も買っておきました。
たぶんまだまだCFPの受験は続くし…(自虐)

マークシート以外にもイラストの下描きなど力を入れずに書くことができて、重宝している品です。

あとは年賀状用のハガキ用紙。

買わない(買えない)けど、欲しいもの

画材にとても呼ばれていて…後ろ髪引かれました。
コピック全色とか、買いたいなあっ。

水彩色鉛筆も、断捨離の一環で娘に譲ったのにも関わらず手に取ってしまったり…

カブラやGペンなどのペン先も、この先絶対つけペンで原稿を描くことなどあり得ないのに、欲しくなってしまいましたよ。

いいえ、欲しいというより、もしかしたら処分されてしまう悲しさかもしれません。
お店が閉まっても、残った商品は必要とする人の手に渡って欲しい、心からそう思います。

長い間お疲れさまでした。私を支えてくれてありがとうございます。

お読みいただきありがとうございました。
ではでは。

よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは書籍の購入費として使わせていただきます。