見出し画像

ドール用眼鏡作りが難しい

nicoと申します。

よかったら下記からプロフィール記事も読んでやってください。

ドール、おかげさまでいったん形になりました。

前回記事はこちら

シャツを作り直して、眼鏡を作りましたよ。

シャツの衿を中表で縫ったらもこっとしてしまったので、接着芯に貼り付ける形に変更しました。
この方がすっきりとして本物っぽく見えるようです。

苦戦しているのが眼鏡です。

初め、樹脂粘土を細い棒状にして作ってみたのですが、なんとなくよれて見えるのと、形もかちっとせず。

次にプラバンで作りましたが、考えていたほどフレームを細くできません。
カットする際に、少しでも余分に力が入ると割れてしまうのです。

オーブンで焼き縮めようと思っていたのに、それには5倍のサイズで作らなければならないことがわかり、素材のサイズが足りないことも判明しました。
なかなかうまくいかない…

今はゴムで型を彫って、樹脂粘土で作り直してみようかなと考えています。

かわゆし…!

本当は関節を削って、手足の可動域を広げたい!
胴も動くようにしたい!
でもこれだけにかかりきりになるなれないので、どこまで手を加えるかは考えなくてはなりません。

悩ましいですね。

お読みいただきありがとうございました。
ではでは。

よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは書籍の購入費として使わせていただきます。