見出し画像

写真という記録

先日、
5年くらい会っていなかった
友人と
たまに会う友人と総勢5人で
観たかった金魚展を観に行き、

美術館で
いろんな感想が
飛び交う

本来美術館は静かに
鑑賞するところだと
分かっていても騒いでしまう

五人という人数のせいも
あってなのか?

私は、ちょっと
小・中学生の
遠足風景みたいだなぁ
と思ってしまったw

美術館の監視員に
何度か、注意されて・・・

「注意されちゃったw」

と言いながら楽しんで・・・

その後

〇〇専門店で夕ご飯

それぞれ、言いたい放題
とにかく美味しい
が連呼される

気の置けない仲間
好き勝手に
あれこれ話し
それぞれ自由に話している
誰が何を話しているのかも
全部把握できない……

それも楽しい
それが楽しい

若い頃に戻った感じ

でも、確実にみんな年を取り
老けている

目が見えずらくなって
眼鏡をかけ始めた
体がすぐ疲れる
内面の老いと外見の老いの話

「またぁ
おばあちゃんみたいなこと言ってー!」

というやり取り

…………………………

「美術館での、撮影会
ここは
写真OKなんだって」

「ここで写真撮ろう!」

みんなで集合写真

後に友人からLINEで写真が送られて来る

一人写真を見て
年取ったなぁ……と思う
あの楽しかった
みんなとのやり取りも思い出す

写真を見て
急に現実に戻され

どんなに若作りしても
年齢は、
写真に出ちゃうんだなぁ

そしていつもより長めに
美容パックしていた昨日の夜の事


カメラはじめます!
こいしゆうか (著)
, 鈴木知子 (監修)

覚えることはたった3つ!?

マンガでわかる
一眼レフカメラの入門書!

ムズカシイ専門用語も、
マニュアルも、

写真のセンスも、
いっさい必要なかった!

実は、一眼レフカメラにある
たくさんの機能のうち

ある3つだけを覚えるだけで、

思わず人に見せたくなるような
ステキな写真が

誰でもカンタンに
撮れるようになるんです。

「カメラを使いこなしたいけど、
何から始めたらいいの」
「オートで撮ってみたけど、
思った通りに撮れていない」

「なんか残念な写真の
原因がわからない」

「そもそもカメラって
どうやって選べばいいの」

発行部数20万部突破!
今いちばん売れてるカメラの本

カメラはじめます!
こいしゆうか (著)
, 鈴木知子 (監修)
Amazonより

一眼レフカメラ
持っているけど、結局
スマホのカメラしか
使っていないです。
手軽に直ぐに撮れる
スマホカメラ
十分に綺麗に撮れるスマホカメラ
でも覚える事3つなら
もう一度一眼レフカメラを
使ってみようかなぁ




………………
自己紹介
noteがスキ❤️になってきた。より


#私の本棚
#本
#読書
#勝手にオススメ本
#カメラはじめます
#鈴木知子
#一眼レフカメラ
#写真
#記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?