見出し画像

SMAPについては語らずにはいられない②【1992年1st Live編】

会社の同僚がはまっているSnowManのデビューコンサートのDVDを貸してもらったのですが、オープニングから鳥肌。

「いくぜぇぇ!」という爆発的なエネルギーが感じられる素晴らしいコンサートで大変感動しました。

これを見て、SMAPのデビュー当時はどうだったのか。デビューコンサートを改めて見たい!!

ということでゲットしました。

1992年の『1st Live やってきましたお正月!!コンサート』のDVD。

(デビューコンサートではないけど)

画像1

すごい。

やはり30年人気者であり続ける人たちはただ者ではなかった!!!

まさかのコント仕立て。

ダンスも歌も、完成度は今のアイドルとは比べものにならないし、きっと今のジャニーズジュニアの方がレベル高いと思う。

だがしかし!!

人を魅了するって、完成度の高さじゃないんだったことを思い知らされます。

演出も時代を感じるものなのに、こんなにも魅了されるのはなぜ。

人を惹きつけるスターってこういうことなんだ、と圧倒される。

初々しいのにすでに個性があふれ出てる。

もう当時から中居くんは中居くんだし、吾郎ちゃんは吾郎ちゃんだし。

すでにダンスにも個性が出まくってて全然揃ってなくて、それがSMAPなのよね。

別に「我が我が」と前に出てくるわけじゃないのに、ちゃんと一人ひとり目立っているというか、それぞれに目を奪われる魅力がある。

中居くんのソロパートは音程も不安定なんだけど、なんでこんなに惹きつけられるのかなぁ。

あと全員加工なしでこんなに目がキラキラってどういうこと。

ジャニーズの衣装ってすごく独特だけど、SMAPはちゃんと着こなしてる気がする。最近のジャニーズだと服に着られている感が強いのだけど。

このDVD本当に買って良かった。

嫌な現実も忘れられる夢のような空間がそこにありました。

当時この距離感でSMAP見ていた人は幸せ過ぎだし、当時から応援していた人たちまじですごい。

当時このコンサート行ってたら、SMAPのコンサートに行く楽しみだけで生きていけたな。

アンコールは今も続いております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?