日曜言語学部

日曜言語学部

最近の記事

#7 架空言語

人工的に創られた言語の中に「芸術言語」という種類があり、その名の通り、芸術として、または何らかの表現活動として創造された人工言語のことを言います。 そして、この芸術言語の中に、フィクション作品のために創られたものを「架空言語 (fictional language)」と呼びます。 例えば、『進撃の巨人』『ドラゴンボール』『ハンターハンター』『呪術廻戦』などの漫画にも架空の文字が登場しています。 また、フィクション作品内のみで使用される架空言語といってもその完成度には大きな

    • #6 かつて日本でエスペラントが隆盛を誇った話

      日本の歴史に名を残す偉人の中にも当時隆盛を極めたこの人工言語に出会い、エスぺランティストになった人が数多くいます。 最も有名なところでは、一説には「岩手」をエスペラント風に発音した、理想郷を意味する「イーハトーブ」という言葉を造った宮沢賢治がいますが、他にも歴史の教科書に載っているような日本の偉人たちが実はエスペラントを学び、その普及に努めていました。  丘浅次郎・二葉亭四迷・新渡戸稲造・柳田国男・吉野作造 また、1922年。 現在の国会に相当する「帝国議会」に「エスペ

      • #5 "希望の"言語 エスペラント

        1906年、当時日本は明治39年の7月に「世界語」、 そして翌月には「世界語読本」と冠した教科書が相次いで出版されました。 表紙にも書かれている通り、ここで言う「世界語」とはエスペラントを指しています。同じく「世界語」と名付けられて日本に先に輸入された人工言語ヴォラピュクは誕生から約10年をピークに衰退していった一方で、ほとんど同じ時期に生み出されたエスペラントは誕生から130年近く経った現在において「最も成功した人工言語」という名声を得ています。 この人工言語の誕生には

        • #4 "Wow!"な人工言語 ヴォラピュク

          1888年(明治21年)に「世界語文典和訳」と冠した文法書が、 1889年(明治22年)に「和訳世界語辞林」と冠した辞書が出版されました。 「世界語」と名付けられたこの言語は、当時植民地帝国として影響力を増していたイギリスの英語でもフランスのフランス語でもなく、「ヴォラピュク」という人工言語を指しています。 人工言語と聞くと真っ先にエスペラントが思い浮かぶかもしれませんが、実はエスペラントの陰に隠れてこのヴォラピュクという人工言語が存在していたことをご存じでしょうか?

          #3 リングワフランカ

          現代社会では英語が「国際的な共通語」として多大な影響力を持っています。 例えば、道に迷っている外国人と話す場合。仮にその人がどこの国の出身で何語を話すか分からなかったとしても、まずは英語で話しかけるのではないでしょうか? このように、違う母語を話す人どうしがコミュニケーションを取る際に話す言葉のことを「リングワフランカ」と言います。簡単に言うと「共通語」ということです。 歴史上、いつの時代もこのリングワフランカとなった言語は存在します。   ・紀元前のオリエントを制した「

          #3 リングワフランカ

          #2 公用語と国語

          日本では憲法にも法律にも「日本の公用語は日本語である」と規定する条文はありません。 では、他の国の公用語事情はどうなっているのでしょうか? 多言語国家であるスイスやスペイン、先住民族の言語が数多くあるメキシコなど、国によって「公用語」というものに対して違ったアプローチをしています。 そして、公用語に対して「国語」を定めている国もあります。公用語を定めつつも国語も定めるのはどうしてでしょうか? 動画時間は10分ちょっとですので、暇つぶしにご覧ください。 日曜言語学部

          #2 公用語と国語

          #1 日本の公用語は日本語ではない

          「日本の公用語は日本語ではない」。 みなさんは実しやかに囁かれているこんな説を耳にしたことがあるでしょうか。また、この話が出ると必ずと言っていいほど 「日本語はパラオの公用語である」 という話も出てきます。 今回は我々の母語である日本語に関する説について。 動画時間は10分ちょっとですので、暇つぶしにご覧ください。 日曜言語学部

          #1 日本の公用語は日本語ではない