見出し画像

Limbus Company           新人管理人向け戦闘マニュアル 前編

今回は前編と称して、戦闘画面の見方を主に解説します
マッチや精神力、スキルの頻度などのシステム面については後編にて解説します。

こんにちは管理人。
今回は戦闘について解説します。
わが社の備品である囚人ですが、なるべく損害を押さえたいのは管理人様も同じであるはず。しかし、そのためには戦闘の知識が必要不可欠です。
今回は囚人たちの行う戦闘をシステム化した、集中戦闘方式と簡易戦闘方式について解説します。是非お役立てください。


前提知識

今回は専門用語を多用します。一つ一つ説明したいのはやまやまですが、記事が冗長になるのを避けるため今回はしません。わからない場合は以下のページをご確認ください。

以上の知識を持っていること前提でマニュアルを進めます。

戦闘方式

管理人には2つの戦闘方式を覚えていただきます。
集中戦闘方式簡易戦闘方式です。
集中戦闘方式厳密な戦い方です。主に強敵に対して使用します。
簡易戦闘方式簡単な戦い方です。簡単な敵に対してはこちらを使用します。
今回の記事では集中戦闘方式について重点的に解説します。簡易戦闘方式は集中戦闘方式が分かればおのずとわかるのでご安心ください。
では早速、集中戦闘方式の画面を見てみましょう。

集中戦闘画面の概観

今回は幻想体「黒檀女王の林檎」との戦闘を例にとります。

集中戦闘といえば幻想体だ

①Wave数とターン数

現在のウェーブとターンを確認できます。
1回の戦闘中に何回か敵と接敵することがありますが、この接敵回数ウェーブ数といいます。このウェーブ数分、敵を倒せば戦闘勝利となります。
1回の戦闘中にウェーブが複数ある場合もあるので注意しましょう。
今回はWave1のみなので今いる敵を倒せばクリアです。
ターン数は指示を出し終えるたびに加算されていく数字で、今何回目の指示かを表す数値です。敵によってはこのターン数に応じて強力な攻撃を繰り出してきたり、戦闘を強制的敗北にしたりする場合もあるので忘れないようにしましょう。現在は1ターン目です。

②パッシブスキルとサポートパッシブ

現在発動している味方のパッシブとサポートパッシブを一括で確認できます。今回はだれも発動していないので点灯していませんが、発動すると対応するキャラのアイコンが点灯します。
それほど神経質になる必要はありませんが、人格によってはパッシブが重要になる場合もあるため忘れないようにしましょう。

③戦闘シーン

キャラたちの様子はここで見ることが出来ます。
基本的に左側に味方、右側に敵が配置されます。
キャラクターの見方や赤い矢印については後述します。

④スキルパネル

キャラたちに指示を出すパネルです。
このパネルについても非常に書くことが多いため、後述します。

⑤UI調整

戦闘画面の調整が出来ます。
左から順に「スキルの詳細度」「照準の詳細度」「設定」を調整できます。
スキルの詳細度はスキル選択時に画面上部に表示される、スキル説明の詳細度を3段階から選ぶことが出来ます。デフォルトでは最も詳細に記述されます。面倒かもしれませんが、最初の内はデフォルトのままにすることを推奨します。
照準は「敵がどの味方を狙っているか」「味方がどの敵を狙っているか」が示されます。

⑥保有している大罪資源

現在保有している大罪資源の数を確認できます。
大罪資源はEGOパネルの生成やパッシブスキルにかかわる重要なものです。「どの大罪資源が少ないか」ということから把握するようにしましょう。

戦闘シーン中のキャラクター詳細

今回は先ほどのシーンの南部セブン協会3課 ヒースクリフを例として挙げてみます。

見るところは少なめ

1.速度とスロット

キャラ頭上にある黒い丸はスロットといい、その横の数字は現在の速度を示します。
スロットの個数は行動回数を示します。1スロットにつき1つのスキルがセットされます。2つあったら2回行動できるってことです。また、スロットに対してスキルパネルを合わせることで「どの対象を攻撃するか」を決めることもできます。
現在の速度は行動順を示します。数字が大きいほど行動が早いです。
ちなみに、戦闘中のキャラの並び順は速度が高い方から左に並びますスキルパネルも速度が高い方から左に並びます

2.HPと精神力

キャラの下の赤いバーはHP、その右横の丸の中の数字は精神力を表します。
HPは体力で、0になると死亡します。
ところで、HPバー中に白い線があることはお気づきでしょうか。この白い線は混乱区間といい、混乱区間までHPが減るとキャラは「混乱」という状態になります。混乱になると混乱したターンの攻撃はすべてキャンセルされます。さらに、すべての物理属性耐性が脆弱(×2.0)になり1ターン行動不能になります。敵が混乱したらチャンスですが、味方だと非常に危険な状態になるため基本的には混乱区間までHPが減らないように気を付けましょう。
精神力については後編にて記述します。

3.キャラの状態

そのキャラが現在かかっている状態異常や強化効果などはここに一括して表示されます。もし詳しく確認したい場合は、ここのアイコンをタップすると見ることが出来ます。もしくはキャラをタップしてみることのできる詳細画面から、状態異常などのアイコンをタップしても見ることが出来ます。

キャラの詳細画面の確認方法

確認したいキャラクターをタップすると以下のような画面が出てきます。

味方の場合

主な見方は人格の概要画面と同じなので割愛します。
敵の場合は以下のような画面が出てきます。

部位選択前

耐性情報などが一切載っていませんが、これは複数部位を持つ敵の場合、部位ごとに耐性が異なるためです。
確認したい部位をさすパネルをタップしましょう。

部位:果実選択後

無事このように確認できます。
なお、パッシブスキルも部位ごとに異なる場合があるので注意しましょう。

スキルパネル詳細

次にスキルパネルを見てみます。
いつも通り、以下の画像に沿って解説します。

スキルパネルの詳細

①レンズ(正式名称不明)

これを押すと敵のスキルにターゲットしやすいように勝手に視点が移動します。もう一度押すと味方も含めた最初の視点に戻ります。

②スキルパネル

このパネル群からスキルを選択できます。
下段に守備スキルやEGOが生成されるため、下段に残すスキルは考えましょう。
少し見にくいですが、上段のスキルのさらに上段に半透明で次のスキルが何か表示されています。先ほども触れましたが、スキルパネルでは現在の速度が速い方から左に並びます。

③キャラアイコン

キャラアイコンです。様々なことが出来るため、できることを整理しておきます。

1.EGOスキルの生成(キャラアイコン長押し)
2.守備スキルの生成(キャラアイコンタップ)

キャラアイコンの見方についても画像でまとめておきました。説明は先ほどの「戦闘シーン中のキャラクター詳細」と被るため、割愛します。

説明は被る部分が多いため割愛する。

④スタートボタン

全てのスキルを選択するとここからターンをスタートできます。

⑤オートボタン

上が勝率重視、下がダメージ重視でスキルをオートで選択してくれます。
周回作業以外でオートで操作することは基本お勧めしません。
強敵相手には頑張って手作業で選択したほうがかえって早いです。
使いどころを見極めて使用しましょう。

後編への手引き

冒頭にもおきましたが、利便性のため以下に後編へのリンクをおいておきます。
主にシステム面での解説となります。


あとがき

ここまでお読みいただきありがとうございます。
何かありましたら作者X(@nichirinterasu)までご連絡ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?