見出し画像

ニチデにパン屋さんがやってきた!


その日、人類は思い出した

奴らに支配されていた恐怖を…

鳥籠の中に囚われていた屈辱を…




あとパンがめちゃくちゃ美味しいということを…






5/15(水)PM12時





ぴぁベーカリーさま、準備完了




パンの匂いに誘われてやってくる学生さんたち

「パン…?」「パンだ」「パン!?」「パンがある」「パァン」「パン」昼休みを迎えた学生の皆さんが続々と集まってきました。この日は就活関係のイベントがあり、皆さんスーツですね。


 続々と


それはもう、続々と

職員が「パン列の皆さんはこちらに移動してください」と誘導し始めます。
「パン列」という言葉が生まれた瞬間でした。

想像以上の学生さんの並び具合でした。
パンは僅か20分ほどで完売。次回お越しいただく際は入荷数を増やして頂いたので方がいいかも知れません。


実はnote担当もこっそり購入させて頂いたのですが、本当の本当に美味しかったです。学校で売っていいレベルじゃないかも知れない。
お値段も高くても200円台で、100円台のパンが多数を占めます。
サイズで言うと小ぶりなものが多いものの、それを補って余りある「選ぶ楽しさ」。パン屋さんで一番楽しい時間ってトングを持ってバルタン星人になってる瞬間だと思うのですが、それを学校で味わえたのは楽しすぎました。


5/17(金)PM12時





麦薫る風処 萌芽さま、準備完了



水曜と同等か、それ以上のパン列




あっという間に消えていくパン達。
水曜日を経て、学生さん達のパン欲も高まったのでしょう。すごい勢いで購買されていきます。「物販」という言葉に「パン」が含まれていることから分かるように、やはり人間はお金をパンに変えるという欲求には抗えないのですね。


図らずも宗教画のような神々しさ



さて、気になるお味は…



お味は…















怒りとも悲しみとも妬みとも取れる感情を押し殺しながら、ブログに載せたいので写真を送ってくださいと職員に懇願したnote担当。
こんな…ひどすぎる…美味しそうなのに食べれない…オデ…パン…タベレナイ…

こちらのパンは一つひとつが大きく、食べ応えがありそう!そしてこのビジュアルなら間違いなく美味しいのは分かってるんですよね…

一体どんな味だったのか、週明け学生さんに聞いてみようと思います。
次は絶対パン列並びたい!パン食べたい!とリベンジを誓います。



2店舗とも、想像を上回る人気でした。残念ながら今回買うことができなかった皆さま、申し訳ございませんでした。次回は未定ですが、来校販売頂く際には増量の依頼を、またこちらでもお買い求め頂きやすい動線作りなどしていきたいと思います。

今回来校、販売いただいたぴぁベーカリーさま、麦薫る風処 萌芽さま、ありがとうございました!


できれば毎日パンが買えるようになって、今回のような光景が日常茶飯事になればありがたいですね…


いや…





_人人人人人人人人人人人_
> 日常茶パン事に…! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄


(終わり)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?