nichika.

じぶんのーと。あうとぷっと。

nichika.

じぶんのーと。あうとぷっと。

最近の記事

時間

10年前の今日、 私はまだ小学生で学校で自転車講習会を受けていました。 毎年あったはずの自転車講習会ですが、その年の講習会のことだけは深く記憶に残っています。 学校から家に帰ると、家のテレビに流れるみたことのない映像。チャンネルを切り替えても、切り替えてもどれも同じ報道。 全ての局が津波の映像を流していました。 ランドセルをからったまま、目がテレビから離れなかったあの衝撃を、きっと忘れることはないと思います。 あれから10年が経ちました。 私もあれから10、歳を重ねて、あ

    • 洞窟の中で生きる

      倫理で プラトンの洞窟の比喩の話を聞いたことはありますか? これはイデア論、つまり 「本当にこの世に実在するものはイデアであって、肉体的に感覚している世界や対象はイデアの似像にすぎない」 という考え方を説明するためにプラトンが考えた比喩です。 (わかりやすい説明ができなくてごめんなさい) この洞窟の比喩に関連して、、 最近いろんなことを考えてる中で、 少し捉え方は違うかもしれないけれど、 人はきっと一生それぞれ一人一人の洞窟の中で生きていくんだろうなって思ったりして。

      • 言葉

        言葉ってすごく難しいものだなって思います。特に文字として伝えられる言葉。これは持論なんですけど文字には声色も表情もついていないから、発信者と受信者の間にギャップができやすいものだと思っています。(この投稿も然り) 私はこれまで何度も言葉に支えられたり励まされたり救われたりしてきましたが、時にそんな素敵な言葉が凶器になることがあって ネットが普及してSNSで繋がる世界になった今、その凶器となった言葉が誰の元へでも届く世の中になってしまいました。(もちろんプラスな言葉も届くけど

        • じぶんのーと。はじめます。

          はじめまして。nichika.です。 私を知って読んでくださっている方もいると思いますが、初回なので簡単に自己紹介させていただくと 今年20歳の大学生です! これからの記事でも沢山出てくると思いますが高校までずーーっとサッカーをしていて、今は教員を目指して勉強中です。 多趣味なのでこそこそいろんなことやってます笑笑 そこは追々お話ししていければと… noteの存在は私の好きなダンサーがやってたことで知りましてなんとなく興味はありました。 ただ、「書いたとこで需要あるのか?