見出し画像

小学生になったら身支度スペースをどうするか? 〜構想編〜

少し気が早いかもしれないけれど、4ヶ月後娘が小学校に入学したら、リビングの
どこに教科書やランドセルを置こうか、今から考えています。

いかに私(親)が深く関与せずに、スムーズな身支度ができる環境を整えるか、実はこういうのを考えるのが好きです^^;

現在、幼稚園の身支度スペースはリビングのクローゼットの中
体操服や鍵盤ハーモニカ、給食グッズも増えることを考えると、少し収納に工夫が必要そうです。

既製のランドセルラックを購入するかどうかも検討し始めています。
例えばこんな感じの↓

https://www.bellemaison.jp/shop/commodity/0000/1120221?SHNCRTTKKRO_KBN=

ラックの中でわかりやすく収納すれば忘れ物なくスムーズに身支度ができそうに思います。
が、ラックをいつまで使うだろう…?と思うと、もっと汎用的な収納で工夫したほうが良いかなと思ったり。
入学前に買い揃えなくてはいけないものではないし、入学後に身支度に必要なものや流れを掴んでから収納を考えても遅くはないのかな?と思い、もう少し考えてみようと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?