見出し画像

すべてに意味はあるか~プレゼンスキル~

こんにちは!
カミ・ラボです😃

今回も引き続きプレゼンテーションのお話をしようと思います。

皆さんはスライドのデザインは何を使っていますか❓

学生さんであれば、
プレゼンテーションのテンプレート内から使用すると思いますが、
社会人であれば、勤めている企業さんや医療機関のロゴや名前が入っているものを使っている方もいると思います。

今回はこの名前やロゴ入りのデザインでの気づきを書いていきます。


右端にあるアレ

自分の周りでは、やはり学会で病院さんの名前やロゴ入りのデザインを使っている方がいます。スライドの右端によくあるあれです😏

使用理由としては、広報活動的な意味合いで使っていると思います。

名前を宣伝して、発表内容に興味を持った人がコンタクトしやすいようにすることや、病院さんとしては名が知れることも見込んでいると思って使ってもらっていると思います。

あれ、意味があって使ってるから問題ないね👍🏻
今日のお話は終わり・・・ではありません。

今回の意味はあるかというのが、その大切な広報活動用のロゴにスライドの文字や図が重なっているスライドに対してです。

絶妙な被せ

皆さんの見たことあるかもしれませんが、
絶妙にそして微妙に被っちゃっているのありますよね💦

被ってしまうと広報としては意味がなくなり、
スライドも微妙に被っているので聞いている聴衆の方は
意図せずそこに目が行ってしまい、発表内容が頭に入りません。

そうなんです。誰も特をしない構造になってしまうんですよ。

広報用のテンプレートを使用するのはもちろんいいのですが、
思考が停止したようにすべてのスライドにそれを適用しなくてもいいと思っています。

基本的には余白を活かす形で、テンプレートを活かし、もし大きく見せないといけない場合は、そのスライドだけデザインを変える工夫をすることで、ビシッと決まります。

同じように、文字や図を装飾する、アニメーションや変なフォント、変な図形も意味がない限りはスタンダードもしくは、アニメーションや変な図形は使わない方が良いです。

スライドの意図にそぐわなければ、そこが聴衆の気になるポイントなり発表を聞いてもらえません。

終わりに

スライド作りは楽しいもので、いろんな効果を使うことができます。
ですが、その効果に意味を見出すことができなければ、使用は控えた方が良いです。
「余白を楽しむ」これがお勧めのスライドの装飾になります。

それでは、次回またお会いしましょう。バイバイ~👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?