見出し画像

【新しいやり方に慣れていく】

今回は「考えていること」と「行動すること」について取り上げたいと思います。

さて、あなたは考えていることをすぐに行動に移すタイプでしょうか。
それとも、考えていることを行動に移すには時間がかかるタイプでしょうか。

考えていることをすぐに行動にできるのは素晴らしいことですが、考えていることをすぐに行動できないのは良くないことなのでしょうか。

正直に言うと、私は以前、行動に移せないのは良くないと考えていました。

考えていて行動したものの、深く考えていないので、行き当たりばったりで、無駄な行動が多いという事もあるかもしれません。でも、たくさん経験するということで、学びも多いでしょう。

逆にじっくりと考えてから行動に移すことで、行動に無駄がなく確実にやりたいことを成し遂げることができるかもしれません。でも、スタートまでに時間がかかり過ぎて、エネルギー切れになることもあるかもしれませんね。

このように、どちらにも一長一短がありますので、今は物事の内容によって両方のやり方が自由に選べると言うのが理想の状態ではないかと思っています。

こうでなければならないという考えを手放して、柔軟にその場にふさわしい行動を取れること、それこそが幸せへの近道なのではないでしょうか。

多くの方は、自分の得意なパターンがあるのではないでしょうか。どんな事でも、思ったことをすぐ行動にすることが多い人、思ったことをじっくり考え行動に移すことが多い人。いろいろな人がいらっしゃることでしょう。

しかし、違った方法を苦手とする人もいるかもしれません。
苦手と思うのは慣れていないだけのことが多いと思います。実は、苦手と感じているだけなのです。そう、難しいと感じるのは慣れていないからなのです。

自分はこうだと決めつけることなく、新しい方法を自分の中に取り入れてみませんか。そして、だんだんと新しいやり方に慣れていくことでしょう。
人はいくつになっても成長できます。これからは状況に合わせて直ぐに行動するかどうかを選ぶそういうことができるといいですね。


最後まで、お読みいただきありがとうございます。
考えていることや、生活の中での気付きをシェアできることが嬉しいです。
noteを通じて繋がれることに感謝😊


#行動
#考え
#慣れていないだけ
#成長
#新しいやり方
#得意なパターン
#慣れ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?