見出し画像

サイトマップを作って自分のnoteを可視化、読みやすく分類 

noteで記事を書いていると、最初は障害者スポーツやフェンシングのことを中心に書こうと思っていたのが、日々の生活のことや趣味のことも書きたくなってきました。

計画的に記事を書かれる方もいるし、その時に感じたことを即座に記事にする人もいます。
私は、時間がある時に書きたいことをメモしたり、下書きをしています。

いろんなことを書いているので、読者が何について書いているのか分かるようにサイトマップを作ることにしました。
サイトマップを作ることで、自分の記事の特徴を一覧できます。

これからnoteを始める、自分のnoteを見える化したい、noteの記事をわかりやすく紹介したいという方に、サイトマップはおすすめです。

サイトマップを作るきっかけは、参考にさせていただいた伊藤つばささんの記事でした。


もともとはnoteを始める前に作業をしておくべきだったかもしれません。
分類しながら、自分の強みやすでに発表した記事を整理しました。

分類する中で迷ったこともありました。
例えば、本の感想と仕事で考えたことをまとめていたので、「本・読書」か「仕事」のどちらに分類するか迷いました。
また、家族との思い出を書いているけど、それが生活に関係があるので、「思い出」か「生活」のどちらに分類するかも悩みました。
分類は厳密に考えず、ちょっとゆるくどちらの分類にも入れていきました。
重視したのは、わかりやすく、読みたい人が選びやすいことだと思ったからです。

サイトマップを作ることで、自分のnoteを可視化できました。
分類が明確になったので、マガジン作りにもつながりました。

さらに自分のnoteを分析していくには、アクセス状況をのビュー数を確認してみました。
私の予想では、noteに関することや季節的にも、今年の目標などを掲げた記事がたくさんの方に読んでいただいていると思っていました。
一番読んでいただいていたのは、「家族・思い出」に関する記事でした。
読者の方が、読んでくれる記事を知ることにつながりました。
自分では気が付かないことです。
自己分析と客観的な分析、大切な気がしてきました。

どの記事も、たくさんある中から読んでいただきありがとうございます。







この記事が参加している募集

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?