見出し画像

Feeling Jazz but sometimes Soul

55歳の親父が人生で100回以上聞いた100枚のアルバム紹介第88弾!

「Feeling Orange but Sometimes Blue」 Ledisi

2001年発売

現在も大活躍するソウルディーバ―のレディシ。

なので最近の活躍は御存じの人も多いと思います。

今作は彼女のセカンドアルバム。

デビューはダンス系と言うかR&Bド直球の内容だったんですが、このセカンドは急にJAZZ色強いアルバム。

でもそこが私にはドストライクでした!

JAZZとは言っても通常の四打ちのアレンジではなく、そこはかとなくR&Bの香りのするアレンジ。

これがまた絶妙で痺れます。

唄が抜群に旨いのはデビューから感じてたけど、今作はジャズらしくスキャットを多用しているんですが、これが実にカッコいい!!

一聴して嵌り、この当時何度も何度も聞いてました。

選曲は超有名スタンダード曲がメイン。

一例を挙げると、in a sentimenntal Mood(デューク・エリントン) Autum Leaves(シャンソン) Straight No Chaser(マイルス・ディヴィス) Round Midnaight(セロニアス・モンク)など。

加えてレディシのオリジナルも少々。

兎に角歌のテクニックが凄さを感じられる一枚です。

R&Bも素晴らしいけど、晩年にもう一度JAZZティストのアルバムも聞いてみたいです。

皆様にはスキャット炸裂のスタンダード曲を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?