見出し画像

危ないと言われた香港に行ってきた 1

world of winners でチケットを手配できたので香港行ってきました。

数日前は福島原発処理水放出反対運動があったばかり。

私は海外に中々行く機会がないこともあり、観光前は不安もあった。

観光した感想を何個か書いてみる。


原発処理水の件

そこまで気にしている人はいなさそう。
デモは見かけなかったし、日本語話してるからって理由で絡まれることは一度もなかった。
中国人は観光エンジョイしてるだけだし、香港の人たちは普通に生活してるだけ。
むしろ、困ってる時に香港人は声かけてくれたり、教えてくれる人もいて、ありがたかった。

モンコックのドンキホーテは人でいっぱい。
スシローも外まで列があった。そこまで香港人は日本食離れしてなさそうだけどどうなんでしょ。実際のところ。

海外はドンキホーテではなく、ドンドンドンキ。

ピークトラムは間違いなく行った方がいいが。。


香港といったら百万ドルの夜景。
褒める記事はたくさんあるので、差別化のために違うこと書いてみます。

ものすごい人が来る。
上りはスムーズに行けても、帰りの電車は1時間待ち。
迂回用のバス、タクシーも行列。
混雑を避けたい人は午前9時代に行くと観光客が非常に少ないので、ストレスなく移動可能。

展望台なしでもそこそこ見れる。
+800円で展望台。

シンフォニーオブライツには期待するな

尖沙咀駅前の遊歩道「アベニューオブスターズ」
手すりにはスターの手形を見ることができる。
ここから見る景色はあまりにもきれいすぎる。景色を見て初めて感動した。

ショー開演の20時。あんまり変わらなくない?
天候のせいか、レーザーには当初気づかなかった。
なので、時間をずらしても全然問題なしです。

え、もう始まってるの?
周辺の建物は建物に個性があって、素敵

九龍に勝手に期待しすぎた

九龍一体にあったスラムは取り壊されています。
ですが、私はもしかしたら川崎駅前に以前存在していた、電脳九龍城のようなものが見れるかもと勝手に期待しながら九龍地区に向かいました。

でっかい運動公園とお城っぽいものがありました。
思ってたのと全然違う。
勝手な思い込みはやめましょう。

庭園っぽいエリア
バスケコートやテニスコート

香港に夏に行くバカ←私

湿度が高いので、歩いていると汗が止まらない。
何本水を買ったことか。
次行く時は、夏以外にします。もっとタクシー使います。

ビルの上にはエアコンの室外機がたくさん。ポタポタ水滴が落ちてくるので、気になる方は帽子なり日傘なりした方がいいかも。

市場

トラブルなこと esim

iPhone12 なのでesimを事前購入。
空港について回線有効にしたのにネット繋がらない。深夜着のフライトで頼れる人も周囲におらず、ぱにくった。
Wi-Fiが繋がる場所に移動し、解決策を調べることができた。
データローミングを有効にするのね。←事前に調べとけ

次回から気をつけます。

トラブルなこと 八達通

香港版Suicaというべき、オクトパス。
オクトパスをapplepayに事前に入れてたので、サイッキョ状態で観光していた。
これで電車も乗れる!お買い物もできる!

肝心な時にチャージできねぇ。困る。
オクトパスのサポートチームにもコンタクトはすぐとれたし、駅員さんにチャージをしてもらえたので、なんとかなりました。

なお、翌日にはチャージできた模様。


オクトパス使えるから入店したのに、現金しか使えない店にも遭遇。

辛い

地下鉄の入り口を見て、ふと思い出したこと

「時代革命」というデモ隊の戦いを描いたドキュメンタリー映画で
シャッターが閉まった地下鉄入り口で、怪我人を直させてくれと泣きながら、警察官にお願いする医者がいた。
そのシーンと似たような場所の写真。

数年前、香港の若い人たちが必死に権利者と戦った場所とは思えないぐらい、人通りも多く平和だった。

もうそんな光景見たくない。

どこでデモあったか忘れたけど。こんな場所だった。

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,408件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?