べっちゃん

製薬企業における安全管理責任者として、医薬品等の安全対策に従事してきました。(写真は愛…

べっちゃん

製薬企業における安全管理責任者として、医薬品等の安全対策に従事してきました。(写真は愛犬のリック、老犬になってしまいました。)

記事一覧

医薬品等の安全監視業務の実践 (企業向け)

はじめに 医薬品医療機器法下の施行規則、GVP省令について 安全管理の概要(導入) GVP省令(条文毎)について GVP SOPの作り方 有害事象と評価(副作用、重篤性の国際比較…

べっちゃん
1か月前
1

医薬品等の市販後安全対策としてのGVPの具体的運用方法

1 はじめに 医薬品等の安全性監視活動は,ファーマコビジランス(Pharmacovigilance)と呼ばれ,欧州医薬品審査庁(以下「EMA」という。EMA ; European Medicines Agency…

べっちゃん
1か月前
1

医薬品の安全性に関する規制

WHOの定義 薬の開発中から発売後も継続的に行われるこの活動を「安全性情報監視(ファーマコビジランス)」と呼び、WHO(世界保健機構)でも「医薬品の有害な作用または医…

べっちゃん
6か月前
1

医薬品の安全管理

安全性情報監視(ファーマコビジランス)活動とは 安全性情報監視活動とは、医薬品のその有害な作用を検出し、評価・理解・予防するための科学的な活動です。この活動は、…

べっちゃん
6か月前
1
医薬品等の安全監視業務の実践 (企業向け)

医薬品等の安全監視業務の実践 (企業向け)

はじめに
医薬品医療機器法下の施行規則、GVP省令について
安全管理の概要(導入)
GVP省令(条文毎)について
GVP SOPの作り方
有害事象と評価(副作用、重篤性の国際比較、治験薬の場合)
安全管理情報の収集、当局報告
市販直後調査と製造販売後調査について
安全確保措置(添付文書改定、緊急安全性情報、安全性速報)について
医薬品リスク計画(RMP)の概要
DSURの概要
PBRERの概要

もっとみる
医薬品等の市販後安全対策としてのGVPの具体的運用方法

医薬品等の市販後安全対策としてのGVPの具体的運用方法

1 はじめに 医薬品等の安全性監視活動は,ファーマコビジランス(Pharmacovigilance)と呼ばれ,欧州医薬品審査庁(以下「EMA」という。EMA ; European Medicines Agency)では,ファーマコビジランスについて,「医薬品の使用が承認される前は,その安全性と有効性の根拠は,患者が慎重に選択され,管理された条件下で非常に綿密に追跡される臨床試験の結果に限定されてい

もっとみる
医薬品の安全性に関する規制

医薬品の安全性に関する規制

WHOの定義

薬の開発中から発売後も継続的に行われるこの活動を「安全性情報監視(ファーマコビジランス)」と呼び、WHO(世界保健機構)でも「医薬品の有害な作用または医薬品に関連するその他の問題の検出・評価・理解・予防に関する科学と活動」と定義されている。PVとはPharmacovigilance:ファーマコヴィジランスの略。
出典:https://www.who.int/teams/regula

もっとみる
医薬品の安全管理

医薬品の安全管理

安全性情報監視(ファーマコビジランス)活動とは

安全性情報監視活動とは、医薬品のその有害な作用を検出し、評価・理解・予防するための科学的な活動です。この活動は、世界保健機構(WHO)によって定義され、世界中で法的に運用されています。

医薬品の副作用と有害事象について

医薬品を飲んだ後のあらゆる有害な事象を「有害事象」として、製薬企業や国ではその情報を収集しています。

医薬品に依る健康被害の

もっとみる