見出し画像

【ドアウェイ効果】どうして別の部屋に移動するとド忘れするのか?

【ドアウェイ効果】どうして別の部屋に移動するとド忘れするのか?

あなたは、ドアウェイ効果という現象を知っていますか?

ドアウェイ効果とは、何かをしようと部屋に入ったのに、するべきことを忘れてしまう現象のことです。
言葉を知らなくても、多くの人が体験したことがあると思います。
ついさっきまで目的を覚えていたのに、部屋に入った瞬間に忘れてしまう。あるあるだと思います。

このドアウェイ効果は、2011年にアメリカのノートルダム大学の心理学の教授が名前をつけました。その際、ドアを通り抜けることで、頭がリフレッシュされて、少し前のことを忘れてしまう、と考えていました。

ですが、どうやらこの考えは間違っているみたいなんです。
ボンド大学の研究者がドアウェイ効果について調べてくれました。

・ドアウェイ効果の実験

研究者は四つの実験を行って、ドアウェイ効果について調べました。それぞれの実験の概要は以下の通りです。

  • 実験①
    29人の参加者にVR空間でたくさんの部屋を移動してもらいました。部屋を移動した際に、前の部屋にあった物を覚えているのか調査しました。

  • 実験②
    45人の参加者にVR空間に入る前に数字を覚える記憶力のテストを行ってもらい、記憶力を使ってからタスクをこなしてもらいました。実験①と同じく、部屋を移動した際に、前の部屋にあった物を覚えているのか調査しました。

  • 実験③
    26人の参加者にビデオを見せました。部屋から部屋に移動するビデオを見て、前の部屋にあった物を覚えていられるのか調べました。

  • 実験④
    26人の参加者に実際に歩いてもらいました。ドア代わりに設置したカーテンがある廊下を歩いてもらって、前の部屋で覚えたことを移動した後も覚えているのか調べました。

・ドアウェイ効果の結果

以上の四つの実験から、ドアウェイ効果が起こる理由について分析しました。

その結果、ドアウェイ効果が起こるのは、「部屋の役割が大きく変わる場合」でした。

ドアを通り抜けること自体は、記憶に影響を与えませんでした。

では、どのような場合に記憶が失われるのでしょうか?
それは、部屋の環境が大きく変化するときです。

たとえば、オフィスから別のオフィスに移動するとします。この際、どちらの部屋も仕事をする場所です。部屋の役割がほとんど変わっていないので、記憶が抜け落ちることもありません。

次にショッピングモールです。
まず、服屋に入って、一通り見てから、晩御飯の材料を買うために食料品点に移動したとします。
すると、服と食べ物では大きく種類が異なるので、晩御飯の材料に何を買おうとしていたのか忘れてしまうのです。

役割が大きく異なる部屋に移動すると、認知的な負荷がかかります。これによってド忘れをする可能性が考えられます。

・自宅でド忘れしやすい……かも?

家の部屋はそれぞれ役割が決まっています。
リビング、キッチン、寝室、書斎、リビング、トイレ、浴室、どれもこれも部屋の役割が異なっています。
そのため、部屋の移動をするとド忘れしてしまうのかもしれません。

#研究
#論文
#記憶力
#ド忘れ
#ドアウェイ効果
#位置更新効果
#認知的負荷
#扉
#VR空間
#カーテン

よろしければサポートをお願いします。 これからも良質な記事を投稿できるように頑張ります。