見出し画像

散り時

**************

潔く散ると願うはただひとり
残されし者重き背負いて

花の様に願えど我身花で無し
散れぬが真の姿なりけり

無きものに想いを馳せる花筏
流れるままに時を重ねて 

***************


桜、美しいですね

散る姿も、美しいですね

潔いというか
見事というか

それがまた刹那というか


桜のように散れたら良いのに

美しいまま
儚いとか
名残惜しいとか
思われながら
旅立てたら
どんなに良いか


義母が亡くなって
義母の納骨の日の翌日に
義父が自死しました

2人は駆け落ち同然で結ばれ
戦争も経験し
一人息子である夫を育てあげました

義父は作家という側面もあり
義母の苦労は
並大抵の事ではなかったようで
息子である夫も
破天荒な生き方に振り回された事があったと
話していました

私が義父母と出会った頃は
穏やかな仲良し老夫婦という印象で
2人が愛し合っているのは
よく伝わっていたので
私も夫と
そのような夫婦になりたいと思っていました

義母が亡くなった時
義父がどんなに辛かったのか
夫を亡くした今なら
少し分かるような気がするのですが

あの、東日本大地震の3日前に
義母が亡くなって
私自身もそれまでの介護や看病に疲れ果て
余震や計画停電や
義父との初めての同居など
色んな意味で余裕がなかったと
ただ後悔の気持ちが蘇ります

夫が亡くなったのも3月ですから
桜をみると
様々なことが思い出されます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?