見出し画像

給食袋の柔軟剤のニオイがつらい

化学物質過敏症にとって、
こどもの持ち帰る給食は、
時にテロリスト並みの爆弾となります。

ほんとにニオイの強いものは
そのままでも私の息の根を止めにきます。

他のものと一緒に洗うとニオイが移るので、
単独洗いです。

洗うとさらにたちのぼる柔軟剤の香り…
一度柔軟剤なしで洗っても、
仕上げにクエン酸をいれても
全然とれません。
一回の洗濯では落ちないようです。

そしてこれをどこに干すか。
外に干せればいちばんいいのですが
風が強いと飛ばないか心配です。
今のところ、お風呂場に干すのがベストです。
干した後は換気必須のヤバイ状態ですが。

どこに干そうか
持ったままウロウロしてたら、
頭痛と腹痛がやってきました。
うう、だってずっと息止めてるなんて
ムリだから…。

上の子の給食袋が特にひどくて、
毎回本当につらいので、
中学校にお願いしました。
自前のを買うかエプロンを使わせてくれと。
こども自身は別に具合悪くならないので
親の都合で申し訳ないんだけど
人と違うものを使ってほしい。

中学校からはエプロンを使ってくださいと
許可が出て、
それから数ヶ月後に
全員にエプロンと三角巾でも可と
お知らせが配られました。

下の子の小学校でも給食袋なしに
なればいいのですが。
そこは成長激しい年齢層、
お金もかかるし
高学年になって家庭科でエプロン作ったら
それで配膳にしてくれないかな、と
願うばかりです。


ところで、このイラストかわいいです❤️
カレーは飲み物って
ストロー渡されてる😆
作成者さまありがとうございます✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?