見出し画像

週間ビューが伸びました。

ありがたいことに、先週の週間ビューが1,349と、なかなかたくさんでした。

一応週間1,000ビューを超えたのは、クラウドワークスでのライティングについて書いていたときがはじめてのことでした。

こちらの記事がたくさんのビュー数を稼ぐ、出世頭となりました。
クラウドワークスで活動をしていたときはネタがあり、ビュー数も稼げました。
でも今はクラウドワークスを利用しておらず、あまり提供できる情報がなかったため、ビュー数は800代くらいを前後していました。

それがここ数日は1,000ビューを超えており、なんでかなと不思議に思っていました。
現在の週間ビューは1,349で、どんな記事でビュー数を稼いでいるのか見てみます。

なるほどー。
タイトル付けがうまくいった「5月にスケジュール帳を買ったわけ」というのが読まれていますね。

こちらは自分の価値観を明確にしたくて、フランクリンプランナーというスケジュール帳を買った話です。

この記事を書いたとき、タイトルに拘ったわけでは全然なく、なんとなく付けたら「なんかイイ感じのが書けたぞー」と思ったものです。
少し謎解きのようなテイストで、本文が気になる仕掛けのタイトルになっています。
ライティングのノウハウに書かれていることが無意識に実践できた感じでした。

個人的には意識していなかったのですが、友人曰く、スケジュール帳の需要も高いらしいので、取り上げた題材もよかったのかもしれないですね。

あと7番目ではありますが「知名度ゼロでKindle本を出版した結果:1ヶ月の収益」という記事は4月に投稿したものなのに、今でも多少読まれていますね。

収益報告は私もつい読みたくなってしまうことがあるので、こちらに関しては狙い通りです。
やはり収益報告とノウハウ系はよく読まれますね。

noteはスマホからアプリ上で簡単にアクセス数が見られるので、本当に面白いです。
およそ半年間毎日更新していると、どんな内容が読まれるのかわかってきます。
それに分析するデータとしても蓄積が十分になってきました。

noteという媒体の特徴も出る印象はありますが、WordPressでイチからブログを立ち上げる労力と、分析ツールを導入したり確認したりの手間を考えると、noteは本当に簡単に分析ができて楽しいです。

今回は無意識に付けたタイトルで、自分でもいけそうだと思ったものが、予想通り数字を稼いだことを確認できて面白かったです。
今後は、狙って良いタイトルを付けられるようになりたいものですね。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?