見出し画像

もう嫌な事から逃げない私になる

こんにちは。
今朝の気づき。

それは
『もう英語で挫折しない自分になる』と紙に書いたことでした。

英語が苦しくて、先日から勉強する分量を減らしました。

なので、ここ数日は絵を中心に描いていました。
おかげで、絵本の下書きの線入れもほぼ終わりました。(まだ表紙、裏表紙、あと1枚必要ですが)

しかも、英語を勉強する時間が減ったから、SNSをのぞくことも増えてました(苦笑)

ですが、朝、気づきました。
私はずっと、嫌な事から逃げていたんだ。と。

「できない」
「努力しても無駄」
「結果がでない」

確かに英語は、絵に比べて私はセンスがないせいか、なかなか思うように勉強ができていません。
しかも、復習が最も嫌い。

けれど、どの人も「英語は反復」「復習が大事」

復習が嫌いな理由のひとつは
次の日になると、全く覚えていない自分に向き合うのが嫌になっていたのです。

こんなんじゃ、いくら勉強したところで、前に進めていませんよね。

自分でもわかっていました。けれど、苦しかった。

そんなとき思いました。
その苦しさを吐いたとき、確かに一時的にはすっきりはするけれど
決して問題解決はしていないと。

嫌な事からずっと目を背けていては、いくらやっても成長はしない。
むしろ、「こんなにやっているのに!」「努力しても結果が出ない」と
泣き言ばかりいう私の完成です。

それで、決めました。

「もう嫌な事から逃げない私になる!」

英語が喋れなくても、復習が嫌いでも、
私の描く未来は「英語をしゃべれるようになっている私」だから。

もちろん、ネイティブや現地で活躍している人のようにぺらぺらになれるとは思いません。けれど、拙くても一生懸命自分の想いを伝えられる、多少なりとも相手の言っていることを理解できる自分になりたいと思いました。

語学勉強は私にとって、(フランス語の時も中国語の時もそうだったのですが)ものすごいストレスになるんですね。
だから、いつも挫折していました。

日本語ですら、喋り方が嫌で話し方教室の勉強をしたこともあります(通う勇気もなく、通信講座でしたが)

これから先、幾度も心がくじけそうになるかもしれません。
もう嫌だーってなるかもしれません。

そんな自分に「嫌な事から逃げなければ、いつかその嫌な事すら自分の味方になるんだよ。」と未来を描いて、がんばり続けたいと思います。

もちろん、絵本も出版しますよ~。

そして、ゆくゆくは、3Dアニメを作れるようになりたいと思います。
(この夢は10年後かな?!)

心の弱りそうになった時、いつでもこの日記に戻ってこようと思います。

今日もステキな一日を!

アーチストNiaを応援してもらえたら嬉しいです。画材、資料代にさせていただきます。