マガジンのカバー画像

つれづれ映画日記

24
鑑賞記録とか、映画の感想とか
運営しているクリエイター

記事一覧

事前情報ゼロの映画を観る

少し前に『君たちはどう生きるか』を観てきた。 事前情報も予告編もなく、あるのは手書きっぽ…

emma
11か月前
3

大人になった今だから感じる『風の谷のナウシカ』の魅力

小さい頃からジブリ作品をたくさん観ている。 そんなジブリ作品のすごいところは、子供の時に…

emma
1年前
1

『マルホランド・ドライブ』|独特の中毒性を感じる映画

気になっていた映画、『マルホランド・ドライブ』を観た。 面白いから見て!って言うような、…

emma
1年前
2

『RRR』はアクションあり友情あり、ヒーロー&ミュージカルな最強インド映画

『RRR』を観てきた。 3時間があっという間に過ぎるという評判どおり、全く飽きることなく、…

emma
1年前
2

いろんな映画の好きなシーン3選

映画の中の結婚式やプロポーズに憧れたことありませんか? 私の中でこれ好きだな、と思ってい…

emma
1年前
1

ベストボーイフレンド

気になっていた『恋人はアンバー』を観た。 女性が好きな女の子・アンバーと、男性が好きな男…

emma
1年前
7

伝説のレコードショップは人生の交差点みたいな場所

先日、映画館で『恋人はアンバー』と『アザー・ミュージック』の二本立てで観た。 『恋人はアンバー』が観たくて足を運んだついでに、人生で初めてドキュメンタリー映画を映画館で観た。 レコードショップを起点に語られる人間模様や人々の交流、仕事への取り組み方など、レコードショップの閉店を追うドキュメンタリー中でいろいろなことを考えさせられた。 音楽の知識量がとんでもなく多いプロ集団が働くレコードショップで、音楽初心者の私からしたらそれだけで足を踏み入れるのも躊躇してしまいそうなお

『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』 "これでいいや"が幸せ

めちゃくちゃ長いタイトルの映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を観…

emma
1年前
3

『フェイブルマンズ』 家族の記憶のものがたり

『フェイブルマンズ』を観てきた。 スティーブン・スピルバーグ監督の自叙伝で、どのように映…

emma
1年前
5

『タイタニック』は永遠の名作

公開25周年で3Dリマスターせれたタイタニックを観てきた。 本当に大好きな映画で、子供の頃か…

emma
1年前
1

『魔女の宅急便』とジブリ映画の不思議

ジブリ映画はその作品を観た時の自分の年齢で感じ方が異なるようにできていると思う。 年齢、…

emma
2年前
4

『シスター 夏のわかれ道』〜葛藤の先に選ぶ未来〜

長女なら、たとえ自分が犠牲になっても弟の面倒を見るのが当たり前? 私自身、弟がいる姉とい…

emma
1年前

『夜明けの詩』〜時間が止まる直前みたいな映画〜

『夜明けの詩』を観た。 1人の小説家が問題を抱えた人たちとの会話を通して自らを見つめ直す…

emma
1年前
1

映画館で観るウォン・カーウァイ

知り合いに勧められて『恋する惑星』のDVDを見て以来、ウォン・カーウァイの世界にはまり続けている。 ストーリーも映像もくっきりとした輪郭がなく、非現実を漂うような雰囲気に引き込まれて、盲目的な恋でもしているような感覚になる。 DVDでしか見たことのない、あの感覚を映画館で味わえる。数ヶ月前に4Kリマスター版の上映があるという情報を知り、ずっと楽しみにしていた。 観てきた感想は、やっぱり好き。 映画館の大画面で、映画館の音響に包まれて、ウォン・カーウァイの世界にどっぷり