マガジンのカバー画像

一度は訪れたい珠玉のグルメ記事

24
私が読んで感動した、訪れてみたいお店ばかりです。実際に足を運んで丁寧に取材された質の高い記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#おいしいお店

Kaki Project #1〈京都~ラーメン編~〉

「Kaki Project」はじめます。 柿沼が京都でおすすめのお店を紹介する「Kaki Project」(通称カキプロ)というシリーズをはじめます。  きっかけは京都に住んだことです。私の母は京都出身で、私が働いている会社中野製薬の本社も京都ということで京都には縁があります。そんな縁からずっと京都に住みたいと小さい頃から言っていたのですが、ついに2019年に叶いました。  その後2年弱住んだのですが、知人が京都を訪れる際に「おすすめの店教えて!」という連絡が多々あったので、

一人でも入りやすい、京都安くてうまい店9選

こんにちは。 今回は、京都の安くて美味しいお店を9つ紹介しようと思います。 京都は学生の街ということもあり、安くて美味しいお店は山程あるのですが、その中でも一人でも気兼ねなくさくっと入りやすい飲食店を紹介します。 僕は学生時代を京都で過ごし、よく一人で気になる飲食店を巡っていました。 最近も一人でよく散策することが多いので(友達が少ないこともあり)、長年お気に入りのお店から最近できたおすすめのお店まで、新旧様々なお店の中からピックアップしました。 おしゃれなお店や健康志

有料
100

店主のやる気がなくなる前に。

上七軒の界隈の中、もう少し詳しくいうならば、北野天満宮の目の前の交差点から南東の方へ斜めに伸びる道を下り、しばらくした後、東西にまっすぐの道と交わった点の鋭角にあたる場所に誠養軒はある。中華そばの誠養軒を知ったのはつい最近のことだけれど、近くの古本屋へ立ち寄ったついでにふらっと寄ってみようかということで、誠養軒の暖簾を潜り、お店の扉を開けたのである。 店に入る。テーブル席はたった2つ。カウンターはいくらか散らかっており、多少片付けねば座れそうもない。ラジオからはしゃがれた声

inspire #2 / La bombance ラ•ボンバンス

我々パティシエが「味を学ぶ」手段として、まず始めに行うことと言えば「パティスリー巡り」が思い当たります。 けれど同じ業界だけにこだわらず、他の分野へと一歩足を踏み込んでみるのも良い刺激となるはずです。 そして今、私がなにより興味深く感じているのが「和食」の分野。 今回2回目の[inspire]で紹介する、「La bombance ラ•ボンバンス」はこれまで足を運んだ「和食店」の中でも特に衝撃的だったお店のひとつ。 ミシュランガイドでも幾度となく星を獲得していらっしゃいます

有料
300