見出し画像

根回しで意思決定までをスムーズに


今日の内容はこちらです!

====================

根回しは、相手を想い、
事前に情報提供することであり、
相手への優しさで溢れた行動。

根回しで、意思決定までを
スムーズにしていこう。

====================

みなさんは仕事で
根回しをすることはありますか?



あまり良いイメージをもっていない、
という声を聞いたので、
この内容でお届けしたいと思います。


裏でズルをしている
ご機嫌をとるためのもの


といったイメージのようです。


わたしは、

根回しは優しさだと思っていて、
仕事を円滑に
進めるためによくやっています。

事前の情報提供と、捉えています。


普段からなにか、
上司の承認を得たいとき、
ものごとを進めたいときに、
いきなり公の場で、
話したりするのではなく、

事前に個別に相談したり、
状況を伝えるようにしています。

案件が大きければ、大きいほど、
必要なことだと思っていて、
丁寧に考えてやっています。


昔はそこまで
意識していなかったのですが、

その場で出た様々な意見を、
うまくまとめるのが、
得意ではなかったこと、

社歴が自分より長い方が多い場で
遠慮してしまうことがあったりで、

なかなか決定まで上手くもっていけずに
会議がほんとうに大嫌い
だった時期がありました。

(すきな人なんて、
 いないのかもしれませんが…)


いきなりの場合、
上司やその場のメンバーが、
戸惑ってしまっていることは
感じていたので、


考える時間を事前に
用意してあげることで、
冷静に考えをまとめてもらえて、


スムーズな議論ができるようになったり、
意思決定までのスピードも
あがるようになりました。



また、
根回しをする側としては、
みんなの反応をみて
感触を探る機会にもできます。


反応が悪ければ、
今じゃないかも、と、
時期をズラしたり
やり方を検討し直そうとか、
こちらも考えることができます。


根回しは、相手を想い、
事前に情報提供することなので、
おもいやりや、
優しさだと思っています。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?