見出し画像

WEBデザインとWEBサイト制作は異なるもの。(自分でもデザインしますと言うけれど説明させてください。)

デザイン業界25年の商業デザイナーひげあんです。最近はWEBサイト制作に力を入れています。制作工程もいくつかあり、考えることもビジュアル制作もCODEも好きでまんべんなく関われてとてもやり甲斐があります。

さて昨今制作におけるコトバ(ワード)が、えっこのことをこんな風に呼ぶの?と命名されたり、事象が整頓されて説明しやすくなってきました。その反面混同しそうなコトバもあるように思えます。スムーズに進むといいなと思います。自分としても言語化すること色々整うのではと思ったメモです。

自分でも混ぜこぜに使う時もある。

今度かっこいいWEBデザインしてくださいよっ

食事やお酒の席の有り難いコトバです。
デザインするということは、わたしのなかでは、アピールごと(課題)を解決すること。この捉え方ですのでこの言葉の意味は

見た人やターゲットに効果があるWEBサイト制作。
企画、デザイン、WEBとしての仕上げもして公開や管理までまるっとしてねまかせるぜい♡

となり、内容をしっかり摺り合わせ説明確認して進めていきます。

ただし制作現場で厳密に言うとこれは間違い、トラブルの可能性があります。

WEBデザイン ≠ WEBサイト制作 (イコールではありません。)

理解して使っていればよいですが、すれ違うとトラブルにも...


WEBデザインとWEBサイト制作は異なるもの。

WEBサイト制作の工程を考えてみると、たくさんの工程があることが分かります。大きな制作会社は別の担当者だったり、外注依頼することもあるほどの工程です。全部自分でやるの偉い。だからこその楽しみもある(謎)

ワークフロー風「WEBサイト制作の業務範囲」を書いてみました。

画像1


デザインは、ある案件を制作する工程のひとつです。
06がWebデザインです。
03、04、06辺りがデザインの範囲かなと私的には思います。(企業や人によって異なるのかもしれません)

細分化されたWEB制作では理解しておかねばと思います。WordpressものやECサイトではさらに動的なプログラミングや商品のことストア設定、マーケティングが関わってきます。この辺りを理解しているととても案件進行がスムーズになるのでしょうね。

WEBデザインします
WEBサイト制作します
 これは異なります。
 どうぞよろしくお願い致します。


似て非なる名乗り方

デザイン会社
制作会社
ブランディング企業

似て非なるものと思います。

さて、もうすこし、似て非なるキーワードとすると上記、制作企業の名乗り方です。企業の意気込み、コンセプトなのかなとも思いますけれどね、それが大切なのです。

ぼくは最後のブランディングに近いところにいられたらいいなと思っています。大それたものではありません。制作業に25年いて、まだまだうまくいかないことがたくさんです。単純作業に明け暮れた期間もありました。
でもいまお手伝いできることがある、まるっと考えることができます。

まるっと考えること

パンフレット作ってください。LP作ってください。
ありです👍有難うございます。どんどんください。オマチシテマス

  ほかには、経験から思うこと。

これ売りたい、アピールしたいけど、、、めんどいな、どうしたらいいんじゃい、もう忙しいから誰か考えてやってよ。お金は払うからさーw。

課題があったらそれを解決することに向かうこと。
課題がなんだか分からないことからうまいこと進めること。

どうしたらいいかなと考えること
内容を整頓すること
ビジュアルどう反映するか考えること
デザインすること
うまいこと公開すること
わたしの強みはそんなことを一緒に推し進めることです。

「課題解決しますデザインの力で、ちいさなデザイン事務所です。うまくいって儲かってください、元気になってください。ぼくにも元気ください。」というポジションです。

元気(おしごと)お待ちしています!
ひげあん@課題解決デザイナー




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?