見出し画像

体力向上期

こんばんは。
面と向かって夜の挨拶をする機会も、最近あまりないような気がする。
コロナ禍を脱しようとしているところだけれど、人との触れ合いは以前にも増してとっつきがたい出来事となっているのは間違いないだろう。

それでも最近の私は行動的になっていることは確かで。15年ぶり?くらいにテニスをやり始めてみたり、ジムを移して頻度を増やしてみたりと、身体を動かすことに楽しみを見出せている気がする。

何をするにも体力。
仕事、プライベート、家事や料理、旅行やおしゃべり、何をしたって体力があるに越したことはないなーと思う。

意思決定能力?ウィルパワーとでも言うんだっけ。ジョブズが同じ服しか着なかったように、決断の回数にも人それぞれ限りがある。そこにも精神的な体力を使っているんだろう。

擦り減ったメンタルはなかなか元には戻らないけれど、基本的な基礎体力がある限り、擦り減らない様に補うことはできる。

今年は「どうする家康」を継続して観ている。
登場人物の体力が気になる。戦や、遠方への移動、当時の日常生活を送る上で現代人と比べてどのくらいの体力があったんだろうか。

少なくとも今の私よりは歩いていたんじゃないかな。
衰えを自覚する前に向上に転じたい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?