見出し画像

福岡大学2017年・英文法語法問題演習【江南ネクサス英語塾】【過去問 大学入試英語】【成績UP 英語力爆上げ】

次の(a)~(h)の各文の( )内から最も適切な語(句)を一つずつ選び,その番号を記入せよ。

(a) Nobody in the store understood (1.what 2.how 3.why 4.when) was going on.

(b) The amount of sleep you (1.need is 2.need to be 3.to need is 4.need being) genetically determined as much as your height or shoe size.

(c) If I (1.knew 2.was known 3.had known 4.had been known) you were so busy, I would have shown her around for your sake.

(d) We (1.thank 2.appreciate 3.grateful 4.thankful) your offer to translate our letter into Japanese.

(e) (1.Ask 2.To ask 3.Having to ask 4.Asked) if he agreed with the idea, the editor answered negatively.

(f) It's (1.crying 2.sadness 3.a pity 4.disappointed) that you can't attend our wedding reception.

(g) Yesterday's meeting was interesting but I (1.ought 2.felt like 3.may as 4.would rather) have spent the time studying.

(h) Whether he will be able to graduate is (1.doubt 2.doubting 3.to doubt 4.doubtful).


(a) Nobody in the store understood what was going on. 和訳: 店内の誰もが何が起こっているのか理解していなかった。 解説: 「何が起こっているのか」とするためには、「what」が適切です。

(b) The amount of sleep you need is genetically determined as much as your height or shoe size. 和訳: あなたが必要とする睡眠の量は、身長や靴のサイズと同じくらい遺伝的に決まっています。 解説:「The amount of sleep you need」「あなたが必要とする睡眠の量」。「is genetically determined」「遺伝的に決まっている」

(c) If I had known you were so busy, I would have shown her around for your sake. 和訳: もし私があなたがそんなに忙しいと知っていたら、私はあなたのために彼女を案内したでしょう。 解説: 仮定法過去完了を表すためには、「had known」が適切です。

(d) We appreciate your offer to translate our letter into Japanese. 和訳: 私たちはあなたが私たちの手紙を日本語に翻訳するという申し出に感謝しています。 解説: 「感謝する」ためには、「appreciate」が適切です。

(e) Asked if he agreed with the idea, the editor answered negatively. 和訳: 彼がその考えに同意するかどうか尋ねられたところ、編集者は否定的に答えました。 解説: 「尋ねられた」ためには、「Asked」が適切です。

(f) It’s a pity that you can’t attend our wedding reception. 和訳: あなたが私たちの結婚式のレセプションに参加できないのは残念です。 解説: 「残念な」ことを表すためには、「a pity」が適切です。

(g) Yesterday’s meeting was interesting but I would rather have spent the time studying. 和訳: 昨日の会議は面白かったけど、私はその時間を勉強に使いたかった。 解説: 「むしろ~したかった」を表すためには、「would rather」が適切です。

(h) Whether he will be able to graduate is doubtful. 和訳: 彼が卒業できるかどうかは疑わしい。 解説: 「疑わしい」を表すためには、「doubtful」が適切です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?