見出し画像

コンサルタント(中小企業診断士)として独立して1年目のお話


会社紹介

NEXT DECADE CONSULTING のワタナベと申します。
北海道旭川市で経営コンサルタント会社の代表を務めております。
この会社は2022年の5月2日に設立されました。

メンバーは私を含めて5名。
中小企業診断士登録同期です。
5人の拠点は、札幌、旭川、帯広にまたがり、道内全域をカバー(意気込み)しております。
それぞれの得意分野はホームページを御覧ください。
https://www.ndc0502.com/

第2回研修旅行(旭川)

NEXT DECADE CONSULTINGの由来

社名の NEXT DECADEは、「次の10年」という意味です。

10年前、私は東京で専業主婦をしており、子供と公園に通う毎日を過ごしていました。
10年後の今、コンサルタントとして様々な事業者の方たちと未来のビジネスのお話をさせてもらっています。
10年あれば何でもできるし、10年後には今あるものは何もない、という可能性もあります。どうデザインしていくかは自分次第だということに気が付かされた10年間でした。

社長の頭の中にある(もしくはまだない)次の10年のビジョンを達成するためのお手伝いがしたい、という想いで、この名前をつけました。

この1年の振り返り

私たちは、令和3年度の中小企業診断士試験に合格し(令和4年1月に合格発表)、その後15日間の実務補習(2〜3月)で偶然同じグループになった5名です。
・食べたり飲んだりが大好き
・年齢も経歴も得意分野も異なる
・心が落ち着いている
・建設的な議論ができる
ということが、厳しい15日間の実務補習で判明したため、一緒にやりませんか、と声をかけさせてもらいました。
普段はそれぞれの拠点で、それぞれの仕事をしています。

1年目である今年は、公的機関や金融機関からの派遣業務、そこから顧問をや補助金申請の依頼を受けたり、診断協会のお手伝いをしたり、ということが多かったです。
また、直接のコンサルの依頼も数件いただき、ありがたい限りでした。
そして、コンサルの先輩達にもたいへんお世話になりました。
周りの人たちに支えられていると日々実感しています。
きちんと恩返しができるよう成長しなければ。

今年の抱負

・飲食、観光など、新型コロナで打撃を受けた事業者の支援を継続していきます。その事業者単体でなく、近隣の飲食店や地域も一緒に発展していけることを目指します。

・人手不足に悩む企業の人材育成に力を入れていきます。また人材の不足を仕組みづくりでもカバーする方法を体系化していきます。そして、社員全員面談の重要性に改めて気付かされました。社長が思っている以上に、社員の方々もいろいろ考えているし、改善や仕組み化のヒントはそこにある。改善を超えたドラスティックな変革は、必要に応じて提案できるようになりたいと思います。

抱負は限りなく出てくるのですが、その話はまた今度。

NEXT DECADE CONSULTINGは今年2年目に入ります。
どんな1年になるか(するか)ワクワクしています。
たくさんのご縁に恵まれますように。
そして、たくさんの会社が元気になるためのお手伝ができるよう、
去年にも増して全力で駆け抜けて行きたいと思います!

どうぞよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?