マガジンのカバー画像

Work in Progress

75
張り子やお蚕さんプロジェクト、春日大社の杉といったNEW TRADITIONALで取り組んでいる実例づくりのことや、イベントのレポートなど。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

[レポート]ものづくりスタディツアーin徳島 1日目

さまざまな伝統工芸の産地を周り、伝統工芸を新たな視点で発信している職人やコーディネーター…

8

[レポート]ものづくりスタディツアーin徳島 2日目

ものづくりスタディーツアー2日目。1日目に引き続き、建築家の高橋利明さんと徳島県の伝統工芸…

10

捨てずに生かそう。地域資源を見直す、これからのものづくり/ ニュートラゼミ 第一回…

 「物のライフサイクルを考えるということは、昔で言うと、わら細工の草履とか家でこしらえて…

4

[レポート]障害のある人の表現と伝統工芸をめぐるリサーチシリーズ|木工④

11月12日(金)。ろくろ舎・酒井義夫さんとともに、曽爾村で木工作業の実験を行いました。金槌な…

2

[レポート]障害のある人の表現と伝統工芸をめぐるリサーチシリーズ|木工③

2021年11月。9月に続き、ろくろ舎・酒井義夫さんとともに、障害のある人の表現と木工との可能…

2

[レポート]京都・北山杉の里へ:伝統のものづくりと福祉の関わりを考えるツアー

12月16日、床柱などで有名な北山杉の里、中川をはじめとする京都・北山地域を訪ねました。 今…

4

[レポート]京都・奈良の土壁めぐり ②京都編「職人がつくった土壁めぐり」(京都市内)

社寺や茶室など、京都の歴史文化を彩るさまざまな建築。そこに欠かせない土壁は、熟練した職人たちが代々継承してきた技術と美的価値観により、ほかにはない彩りを見せています。このツアーは、地域の素材「土」を使ったものづくりを歩いて学ぶ土壁巡りの2回目です。野良仕事の素朴さを感じた1回目とは対比的に、職人が培った技術にであう機会となりました。案内人は、左官職人としての修行を経て、建築家として京都を拠点に活動する森田一弥さん(森田一弥建築設計事務所代表)です。建立700年近くを経た寺社か