見出し画像

小さい会社に就職して大丈夫? ~人材と人間関係~

こんにちは!今日は金曜日。午後も元気にいきましょう!
さて、キャリア系のサイトでは"ベンチャー"や"中小企業"と"大手企業"を比較する記事が、たびたび書かれています。

ストレートな意見としては、そんな理由で興味の矛先を潰しちゃだめだし、もっとワクワクする会社選びを目指してほしい、と考えています。
でもそれだけじゃ不安は拭えないですよね。
将来性だったり自分のキャリアだったり、不安なことはたくさんあるはず。

そこで、私の新卒時代の経験をお伝えしようかなと思います!
この経験談が、誰かの役にたてれば嬉しいです^^

■小さい会社へ新卒入社

私が入社したのは、社員数30人程度の小さな不動産会社です。
営業部のアシスタントとして入社しましたが、会社として初めて作ったポジションだった為、特に仕事内容が決まっているわけでもなく、完全に上司の采配で仕事内容・量が決まっていました。

当初は本社と違う場所にある事務所の、データ管理等事務仕事や雑務がが中心でした。基本的にはお手伝いポジション、というところでしょうか。

そうこう過ごしていくうちに慣れ、コミュニケーションスキルが活きてきたことにより接客をさせてもらえるようになったり、広告代理店との打ち合わせに参加させてもらえるようになったり。
そうなっていくと、打ち合わせしたことを形にして販促・広告関係も触らせてもらえるようになりました。

ここまでで1年程度だったかな?
メキメキ仕事量も増えたし、毎日本当に忙しくしていました。
でもこれが忙しいと感じなくなるまで、さらに2年弱はかかったと思います。


■様々なスキルが身に付いた

巷でいうところの「裁量が多い会社」だったと思います。
板につくまでは苦労もあったけれど、持てる限り色んな事をさせてもらえる環境です。

・一般的な事務仕事。ExcelやWordを使った業務は問題なし。
・接客スキルも身に付きました。
・広告関係も携わっているうちに、いつの間にかイラストレーターが使えるように。
・チラシや看板のデザインも行ったので、成果物も手に入れることができました。

正直なところ、このスキルがどうやって次に活かされていくのかは不透明でしたが、それでも初めて転職をしようと思った時の私にとって、これらの経験が大きな自信に繋がったのも事実です。


■大手企業に転職

一部情報サイトでは、新卒カードは大手企業で使うべき、みたいな情報が流れていますが、そんなことはありません。私はあの小さな会社から、大手企業に転職しました。

確かに、転職先の会社から「ぉおーー!」と言われるような大企業に勤めていると書類審査ではいいのかもしれませんが、本当にそれだけなのでしょうか?面接は第一印象だけで通りますか?

もし将来、転職もアリだと思って社会人をスタートするのであれば「目先の安定」よりも、自分のスキルアップを目的にした会社選びをしてください。
きっとその方が、あなたにとってプラスになるはずです!

この記事が、企業選びに不安を抱えている人にとって、ちょっとでも後押しになるといいなーと思います('ω')ノ

★-------------------------------------------★
アルテミスBPでは個性豊かな楽しいメンバーが、毎日全力で仕事に取り組んでいます。少人数だからこそ皆が精鋭でいる必要があり、切磋琢磨していけるチームメイトでいたいなーと思っています。

そんな私たちの仲間になりませんか?会社の見学でもなんでも随時受け付けています!お気軽にお問い合わせください!
採用情報 - 株式会社アルテミスBP (bp-artemis.com)


★-------------------------------------------★
【アルテミスBP パートナー様募集!】
セキュリティベンダー様、SIベンダー様、OA機器ディーラー様、通信機器ディーラー様、ソフトウェア開発会社様、xSP様、iDC様など、ネットワークセキュリティ事業を共に展開するパートナー様を広く募集しています。

私たちだからできる「ワンストップサービス」も魅力の1つです!

⇒ 専用ページはこちら

★-------------------------------------------★

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,761件