見出し画像

上京を迷ったことはない~人材と人間関係~

こんにちは!ちょっと久しぶりになってしまいました・・・
今日は、最近入社した大阪出身のK君に「上京」について根掘り葉掘り(笑)インタビューしてみました!

■東京に来た理由

K君が東京に来た理由は「友達がいたから」だそうです。
結構これって左右されますよね。逆に誰も知らないエリアへ行く方が勇気いるというか・・・

Q:いつ頃から大阪を出ようと考えていましたか?
A:大学の就職活動から全く大阪に執着してなかったです。
  とにかくどこかへ就職しなきゃ、って気持ちのが強くて(笑)

Q:東京の住むところはどうやって決めましたか?
A:広さや仕様ではなく、「とにかく不便しない」だけを条件に選びました。せっかくプライベートを充実させるために来たのに、友達に会うのに時間かかるのだけは嫌だったんで・・・

Q:実際住んでみてどうですか?
A:どこ行くにも不便しないし、Uberめっちゃ使えて快適です(笑)

実はK君、東京の前には滋賀にいたんだとか。
ストレートに大阪→東京だと思っていたのでびっくり!


■確信した住みたいエリア

新卒で就職した会社で配属になったのが、滋賀県でした。
滋賀県と大阪は車で2時間程度の距離なので、この時も全く抵抗はなかったらしいです!
当時は、同期も数人同じ滋賀に配属されたことや、親が時々遊びにきてくれたことで、ホームシックにはならなかったとです。


それ以上に気になっていたことは「不便さ」とのことです。
たしかに、頻繁に新幹線でを使って東京の友達に会いに行ってると、交通機関はライフスタイルの中で大きなポイントですよね。

K君は大阪→滋賀の経験を経て、生活の中で何に重きを置きたいかしっかり見極めていたようです。むしろ滋賀の経験があったからこそ、東京に辿りついたのかもしれません。

この先もできれば、東京で暮らしていきたいとのこと、K君。



もし、知らない町への就職に躊躇っている人がいるならば、ぜひ経験してみてください。いくらでも修正をすればいいし、もしかしたら新しい道を見つけられるかもしれません。「違うなら変えればいいや!」くらいの気持ちでチャレンジをおすすめします^^



★-------------------------------------------★
【アルテミスBP パートナー様募集!】
セキュリティベンダー様、SIベンダー様、OA機器ディーラー様、通信機器ディーラー様、ソフトウェア開発会社様、xSP様、iDC様など、ネットワークセキュリティ事業を共に展開するパートナー様を広く募集しています。

私たちだからできる「ワンストップサービス」も魅力の1つです!

⇒ 専用ページはこちら

★-------------------------------------------★