見出し画像

【受講ログ】入会1年目の振り返り②


遠征した店舗

実にその数15店舗!
住んでいる県のメイン以外の店舗
・隣の県の店舗
・実家がある岐阜県の店舗
・友人と一緒に行った愛知県の店舗
と、4県にまたがって利用した。

遠征の動機は受けてみたいレッスンがあることだったり、メイン店舗にいたインストラクターさんの異動先に会いに行くことだったり。

実家の近くの店舗なんて車でしか行けない場所にあったから、送迎してくれた親に感謝しないとね。

得られた変化

自宅でダラダラ過ごす時間が減った

入会動機の一つだった「一人でぼんやりする時間を減らしたい」を叶えられたのは大きかった。

家に帰って来て特に何もせずごろごろしていると、ご飯以外にもダラダラお菓子を食べてしまう人間なので、平日は仕事帰りに職場から直接向かうスタイルが性に合っていたようで。出勤時にヨガの荷物も一緒に持って行き、ヨガ終わりは帰宅即洗濯!お風呂!寝る!という流れ。

休日も2コマ受けると「3時間+家から店舗までの往復」の時間を割くことになるので、案外ダラダラしていられない。ゆっくり起きてきて昼過ぎ・夕方のレッスンを受けると、帰る頃には外が暗くなっているため、一日が短く感じられてしまうのはちょっと残念ポイント。でも時間の無駄遣いはしていないと自分に言い聞かせている。

体のクセが把握できた

右よりも左の方が片足立ちが安定する。
下半身で支える系のポーズが得意。
左足首が堅い。
左股関節の引き込みが苦手。
巻き肩なのもあって胸が開いていない。

遠征時はお出掛けしている気分を味わえた

普段の生活圏を出て非日常感を味わえる場所に行けるのは楽しい
(なお交通費)

知っているインストラクターさんが増え、レッスンに対する意欲が上がった

メイン店舗にヘルプに来たインストラクターさんの感じが良かった場合、自分の行ける範囲にその方の在籍店舗があるなら行ってみたりしている。

先述のようにメイン店舗にいたインストラクターさんの異動先にも行ったことあり。その店舗で「既知のインストラクターさんのレッスン+初めましてなインストラクターさんのレッスン」のセットで受けると、2コマ目のインストラクターさん、好きかも!という発見があることも。

メイン店舗のインストラクターさん達とはお話をさせていただく機会が多いので、ヨガやレッスンに対する思いや、その方のパーソナルな話を聞くと一層思い入れが深まる。こういうことを大切にしてレッスンをされているんだな~と知ることができると、「自分もそうでありたい」「思いに応えたい」という感情が生まれ、受講への活力になっている。

シンプルに、インストラクターさんと仲良くなるとサボりづらくなるとも言える。

お友達、お知り合いができた

平日の同じ時間帯で頻繁に通っていると、「あの人いつも一緒の時間に同じような場所で受けてるな~」と思う人が数名いらっしゃる。(多分その人も私に対して同じこと思ってる。)

メイン店舗でお見かけしていた方を他店舗で見かけ、軽く挨拶をしたことがきっかけで仲良くなったり。お水のサーバー前で順番待ちしてる時に話しかけていただけたり。その繋がりの輪が広がってお知り合いが増えたり。

実家から遠く離れて知り合いのいない土地で生活しているため、こんな風に見知った顔に会える場所ができたのは純粋に嬉しい。

ヨガだけでは痩せないという当たり前の気付き

体重-2kg、体脂肪率-2%でほぼ変化なし。
代謝はかなり良くなった。レッスンに行った翌日はむくまない。すぐ汗をかける。ちょっと深呼吸するだけで汗ばむ。
まったく食事の量やバランスにに気を払っていなかったため、好きなものを食べて好きなことをして過ごせた1年だったと肯定しよう。

レッスン後の食事の摂り方だけ、今後は気をつけようかな…(及び腰)

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?