見出し画像

【セミナー開催レポート】今、理解するべきイマドキ若手の傾向変化とは? ~若手社員の傾向理解とアプローチのポイント~

こんにちは。NEWONEの伊藤です。
2022年2月3日に、以下の内容にてオンラインセミナーを開催いたしました。
 
【22年度新入社員育成】
今、理解するべきイマドキ若手の傾向変化とは?
~若手社員の傾向理解とアプローチのポイント~

https://new-one.co.jp/seminar/trend22/
 
今回のセミナーでは「イマドキ若手の傾向変化」に悩まれているご担当者様に向けて、
「そもそも何が変化しているのか」、「その変化にはどのように対応するべきなのか」ということをテーマに、他社様での取り組みなどをご紹介させていだきました。
 
★ご参加者様の感想(一部抜粋)
・傾向変化の背景、デジタル化とVUCAの時代などの理解や繋がり、そして自己決定力はヒントになると思いました
Z世代と言われる新入社員の考えていることや、会社に期待していることなどがわかり、新入社員研修を考えて行く上での参考になりました。ありがとうございました
・いわゆるZ世代への「こうではないか?」との自分自身からの見え方と、客観的な見方のすり合わせができた
・イマドキ若手が考えずにすぐ正解を求める(暗闇を嫌う)のか、理解できた
・客観的に分析された若手の傾向と会社全体で理解して対応しなければならないポイントが確認できました。意識改革すべきは昭和の思考であると感じています
・データ活用のところが興味ありました
・今後の人材育成への取り組みの参考になりました。
・今後の若手育成計画について検討が必要と感じた
 
NEWONEでは、新入社員や若手社員が仕事がおもしろいと感じることで、より前向きに仕事に取組めるような育成について、日々探求しています。
昨今の若手社員の離職や育成においてお悩みの方は、お気軽にご相談いただければと思います。

本日と同内容にて3月にも開催しますので、ぜひご参加ください。

◆2022年3月9日(水)開催《無料》
【22年度新入社員育成】
今、理解するべきイマドキ若手の傾向変化とは?
~若手社員の傾向理解とアプローチのポイント~
https://new-one.co.jp/seminar/trend22/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?