マガジンのカバー画像

「ストック型FX自動売買」って何だ⁈

30
「ストック型FX自動売買」構築法に関する執筆に関わる記事を集めました。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

6ヵ月連続プラス収支!安定した環境で資産運用!自分で年金システムを構築する!

2019年1月1日からスタートした「ストック型FX自動売買」は6ヵ月連続でプラスの収支を計上した…

利益60%超え!26週連続、増益!月利8.57%!フォワード公開のある自動売買と「ストック…

タイトルとは逆になるが「ストック型」と「フロー型」から話そう。 例えばWeb上に資産を構築…

25週連続!6月度3週目もプラス収支!フォワードで右肩上がりに収益を出し続ける自動売…

システムトレードには、様々な公開方法がある。 ロジックの有効性の解説、バックテスト、フォ…

老後資金の対策は「貯蓄」では無く「資産運用のスキル」一つでも多くの運用法を知る事…

金融庁レポート「老後資金2000万円足りない」問題の話題は、ますます加速して広がるばかりだ。…

6月2週目もプラス収支!論より証拠、右肩上がりの資産運用法!

6月も2週目が終了し、順調にプラス収支で推移している。 以下は、2019年1月1日からの運用をグ…

老後2000万円問題を解決する!月利8.83%「ストック型FX自動売買」の具体的な戦略!

金融庁が調査したレポート「老後資金2000万円足りない」問題は、まだまだ物議をよんでいる話題…

FX 勝てる手法より100倍難しい業者選び!「ストック型FX自動売買」トレード環境の構築の話

業者選びを難しくさせている原因FXに興味を持ち、いざ、業者を選択しようという時に、思いつくことが、グーグル先生に聞いてみようと、検索窓に「FX 業者 ランキング」などと打ち込んでみる。 検索されたサイトには、ランキング付けされたFX業者がズラズラと表示される。 1位…2位…3位、五つ星、四つ星、などいかにも評判が良い業者が並び、イメージアップの為のタレントの広告なども目にする。 ここで、騙されてはいけない。 これは、何のランキングかというのは、アフィリエイト報酬の高い順に

トヨタ社長「終身雇用を守れない」発言、みずほ銀行「副業解禁」発言、金融庁「2000万円…

トヨタ社長、発言記憶に新しいトヨタ社長の「終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた…

「自助力」でFXを利用した「自分年金」を作る。安定システム「ストック型FX自動売買」…

先日の金融庁のデーター報告書について、様々なところで物議をかもし出している。 麻生大臣も…

月利9%の運用法!6月度1週目+1.7%、順調な安定運用!「ストック型FX自動売買」と結…

「ストック型FX自動売買」で採用している、自動売買プログラムはnoteのつぶやき機能を利用して…

仕組みで稼ぐ!「ストック型FX自動売買」構築法は、「心と時間」の「ゆとり」環境

「ストック型FX自動売買」は、一度構築を済ませば、ほとんどすることが無い。 仕組みの中心と…

麻生大臣-退職後2000万円不足も…年金だけでは足りない。負のスパイラルから抜け出す…

先日、金融庁から退職後に2000万円が不足するとの報告を受けての麻生大臣のぶらさがりの様子だ…

初めての不労所得「ストック型FX自動売買」実践者の声(1)

「これ、ハマりますね」というのが第一声だった。 この方は、株式の経験はあるものの、FXは初…

「人生100年時代」に年金だけでは足りない 金融庁が資産運用を促す。と「ストック型FX自動売買」

記事の内容を要約するとこうだ。 平均的な老夫婦のケースで年金だけでは足りず、月額5万円の赤字になり30年間で総額2,000万円が不足する。 若いうちから「投資」などの自助努力で「資産運用」を始めるべき。 という例を金融庁が示したというニュースだ。 いよいよ、政府としても個人に丸投げをしてきた感じのするニュースだ。 「人生100年時代」を考えてみると、現在の平均寿命が85歳と言われているが、これは0歳からの寿命で、もし50歳以上の平均寿命を取ってみると、優に100歳を超