見出し画像

私がなぜ精子ドナーになったか・・・という記事を見つけた。第三者を介する方が割り切れて約束も守れるというメリットも!

精子提供を始めたきっかけ

友人からの紹介で、3年前から精子ドナーとして
活動を始めました。
本当に喜んでいただけるので・・・、
そこまで喜んでいただけるのであればと
思い紹介のみで続けております。

3組に1組は離婚する時代。
最近は「選択的シングルマザー」という生き方を選ぶ人もいるらしく、“シングルマザー”がマイノリティではなくなる時代も近そうだなあとか思ったり。

去年の冬、同性愛者の友人と旅行に行って、女性同士のご夫婦が精子提供を受けて子供を授かって子育てしてる人の話を聞きました。外国では著名なゲイカップルが代理母で子供を授かって子育てしてる。家族の形って一つじゃないんだ。固執しなくても良いんじゃないかな?と思い始めました(*´꒳`*)

デンマークが世界をリードする
精子バンク+卵子バンクという方法

昔、不妊といえば女性が疑われたものだけど
今じゃ不妊まで男女逆転時代・・・昨今の不妊は
男性側の原因が急増!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?