見出し画像

開智小学校(総合部) の願書の模範解答とは ChatGPT、Bard、BingAIの 生成AI に解かせてみた

小学校受験の願書を、生成AIに解かせてみました。

生成AIは、OpenAIの「ChatGPT」、Googleの「Bard」、Microsoftの「BingAI」を活用。

生成AIは、WEB上にある情報から、スコアの高い回答を機械的に提示しており、不正確な回答をする可能性があります。

そのまま転用すると同じ願書が増える恐れもありますので、あくまで参考情報としてご活用ください


合格する願書の書き方や、面接で聞かれる質問と狙いは、こちらをご参考ください。



事前設定

生成AIには、次のような設定で回答してもらいます。

・子ども2人、共働き夫婦の4人家族
・幼稚園年長の息子、幼稚園年少の娘
・息子の性格は、活発で元気よく、運動が好き
・縁故無し
※その他、生成AIが回答しやすいようにいくつか事前学習


ご家庭の教育方針や志願者のアピール


ご挨拶申し上げます。私は、今年の秋に小学校受験を控え、開智小学校への入学を心から願っております母親でございます。開智小学校の教育理念や特徴に触れ、それと共鳴し、息子と娘の将来を共に育てていく素晴らしい場所として捉えております。

我が家には、幼稚園年長の活発で元気な息子と、幼稚園年少の愛らしい娘がおります。息子は体操と水泳に長け、運動が好きで、休日には家族で様々な活動を楽しんでおります。彼はサッカーをこよなく愛し、廃材を駆使して自分のアイデアを形にする工作も楽しんでいます。このような経験を通じて、彼は協力し、クリエイティブな問題解決能力を培ってきました。

私たち夫婦は共働きで、家事育児を協力して分担し、子供たちを最善の環境で育てるために全力を尽くしています。そして、開智小学校の教育方針が、子供たちの幸福と成長に資するものであることを深く理解しております。そのため、開智小学校への入学を心から願っており、共に歩むことができるチャンスを頂戴したいと思っております。

開智小学校の教育理念は、子供たちが自己を発見し、社会貢献の一員として育つことを重要視している点に深く共感しております。また、開智小学校の学校生活における多彩な活動やチャンスは、子供たちの個性を伸ばし、多様な分野で成長できる素晴らしい場を提供していると感じております。

開智小学校への入学を通じて、息子と娘が個々の夢や目標を実現し、社会への貢献者としての価値観を築く手助けをしていただけることを期待しております。この素晴らしい機会を与えていただければ、私たちの家族は感謝の念に堪えません。開智小学校への熱意を込めて、ぜひともお子様に合格の機会をいただけることを切に願っております。

ChatGPT


開智小学校を志望する理由は、以下のとおりです。

「自主性」を育む教育方針に共感
開智小学校の教育方針は、「自主性」を育むことです。知識を詰め込むのではなく、子どもたちが自ら学び、考え、行動する力を育てることを重視しています。私は、この教育方針に強く共感しています。

私は幼い頃から好奇心旺盛で、いろいろなことに興味を持ちます。しかし、学校では、先生が教えてくれることをただ受け身で聞いて、覚えることが求められていると感じています。開智小学校では、子どもたちが主体的に学び、考え、行動する機会が豊富にあると知り、ぜひそのような環境で学びたいと考えるようになりました。

「探究」や「異学年学級」などの特徴的な教育に魅力を感じている
開智小学校には、「探究」や「異学年学級」などの特徴的な教育があります。探究では、子どもたちが興味のあるテーマを自分で選び、自ら調べ、考え、発表します。異学年学級では、年齢の違う子どもたちが一緒に学び、交流することで、新たな発見や学びを得ることができます。

私は、探究や異学年学級のような、子どもたちが主体的に学び、成長できるような教育に魅力を感じています。開智小学校で、これらの教育を経験することで、より深く学び、自ら考え、行動する力を身につけたいと考えております。

「国際性」を身につけたい
私は、将来は世界で活躍する人物になりたいと考えています。そのためには、国際性や異文化理解を身につけることが重要だと考えています。

開智小学校では、英語教育や国際交流プログラムが充実しています。これらのプログラムを通して、英語力や異文化理解を身につけ、国際社会で活躍できる人材になりたいと考えております。

以上のような理由から、私は開智小学校を志望いたします。

Bard


私は息子が開智小学校に入学することで、国際社会に貢献できるリーダーになることを期待しています。息子は活発で元気よく、運動が好きです。小さいころから体操と水泳を続けてきました。休日は家族でいろいろなところに出かけ、沢山の体験を行ってきました。息子とサッカーをしたり、廃材での工作を楽しんでいます。夫とは仲良く、子どものことをいつも気にかけて、家事育児を分担しています。私は共働きで看護師をしています。

息子は自分の好きなことに対して情熱的に取り組みますが、それ以外のことには興味を示さないことがあります。また、自分の意見を強く主張することができますが、他人の考えや感情に気づくことが苦手です。私は息子にもっと幅広い知識や能力を身につけてほしいと思っています。また、人の心にやさしく共感できる豊かな心を育ててほしいと思っています。

開智小学校では、子供がそれぞれ得意な分野を伸ばすだけでなく、自分の考えや意見を発信する自己発信力をつけることを教育目標としています。私は息子がこの目標に沿って学ぶことで、自分の強みを生かしながらも、社会に対して意義のあることに挑戦できる人になることを願っています。また、授業や行動を通して、「なぜ」「どうして」という疑問を解決する学びを多くとりいれることで、知的好奇心をふくらませることができます。私は息子がこの学びを通して、物事の本質や概念を理解し、論理的に考える力を身につけることを期待しています。

開智小学校では、1年生から5回/週の英語の授業を取り入れ、ネイティブの教師が対応することで、コミュニケーション能力や英語文法・読解力を身につけます。私は息子がこの英語教育を受けることで、国際社会で活躍できる人材になることを希望しています。また、探究型学習やディベートなどで、仮説・検証方法を自分で考えていく学びを行い、思考力や表現力を育てます。私は息子がこの学びを通して、自分の考えや意見を効果的に伝えることができる人になることを望んでいます。

開智小学校では、「自分で行う」ことを大切にし、開智発表会や運動会などの行事では、子どもたちが自ら企画・実行することで、主体性やリーダーシップを高めます。私は息子がこの活動に参加することで、自分の目標に向かって努力し、仲間と協力することができる人になることを願っています。また、異学年齢学級では、1年生から4年生までの子どもたちが一緒に学び、他者を認め、互いの違いを楽しむことで、人間性や視野を広げます。私は息子がこの学級生活を通して、人の心にやさしく共感できる豊かな心を育てることを期待しています。

BingAI


自己発信自己申告(何を行うのか具体的に記入してください。記入スペースが足りないばあいは別紙に記入し、添付してください)


私の息子は非常に活発で元気に溢れ、その明るい笑顔は周りの人々に幸せをもたらします。彼は運動が大好きで、小さな頃から体操と水泳を続けてきました。その情熱と努力から、彼は柔軟性と筋力を発展させ、スポーツに取り組む姿勢を学びました。

休日には、家族と共に様々な場所に出かけ、新しい経験を楽しんでいます。特にサッカーが大好きで、チームで協力し、友情を育む機会を楽しんでいます。また、彼は創造力豊かで、廃材や素材を駆使して工作を行うことが大好きです。このような活動を通じて、彼は問題解決能力と創造力を発展させ、新たなアイデアを実現する方法を学びました。

彼は家族との関係を大切にし、父親との特別な時間や妹との遊びを通じて共感と連帯感を培っています。また、学業にも興味を示し、学びたいという強い意欲を持っています。その好奇心と学びへの情熱は、彼の成長と将来に期待を高めており、開智小学校の教育理念と共鳴します。

ChatGPT


息子は、好奇心旺盛で、何事にも積極的に取り組む性格です。小さい頃から、いろいろなことに興味を持っていて、いつも新しいことに挑戦しています。

例えば、幼稚園の頃は、ブロックや絵本で遊ぶだけでなく、工作や料理にも興味を示し、自分でいろいろなものを作っていました。また、公園で遊んでいるときは、他の子どもたちと積極的に交流し、新しい友達を作ろうとしていました。

小学校に入ってからは、勉強にも積極的に取り組んでいます。分からないことがあったら、自分で調べたり、先生や友達に質問したりして、納得するまで理解しようとします。また、部活動にも熱心に取り組んでおり、目標に向かって努力しています。

息子は、まだ幼い頃ですが、自分のやりたいことをしっかりと見据え、努力を惜しまない性格です。将来は、自分の夢を叶えるために、さらに成長してくれると信じています。

以下に、息子の性格を具体的に示すエピソードをいくつか挙げます。

幼稚園の頃、ブロックでロボットを作るのが大好きで、自分で図面を描いて、何時間もかけて作っていました。

小学校の頃、算数の授業で分からない問題が出たときに、先生に質問して、理解するまで粘り強く取り組みました。

サッカー部に入部して、試合で活躍するために、自主練習を毎日欠かさず行っています。

これらのエピソードから、息子には、好奇心旺盛で、何事にも積極的に取り組む性格があることが分かります。また、自分のやりたいことをしっかりと見据え、努力を惜しまない性格であることも分かります。

息子は、まだ幼い頃ですが、自分の夢を叶えるために、さらに成長してくれると信じています。

Bard


息子は明るく元気な子です。運動が大好きで、体操と水泳を習っています。サッカーや工作も得意で、家族と一緒に楽しんでいます。自分の好きなことには情熱的に取り組みますが、それ以外のことには興味を示さないことがあります。自分の意見をはっきり言うことができますが、他人の気持ちに気づくことが苦手です。開智小学校に入学することで、幅広い知識や能力を身につけ、人の心にやさしく共感できるようになりたいと思っています。

BingAI


関連記事


関連記事も、ご参考になさってください。

皆様のお受験がうまくいきますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?