見出し画像

何かを選択するということは、何かを捨てるということ。

最近めちゃくちゃ希望を持てる時と、すごく自己嫌悪になる時が交互にやってくる。
自己嫌悪の時にノートに自分の気持ちを書き出すと大体落ち着いて、いくら考えても行動を起こさない限りは好転しないと思えて、その時は頑張ろうと思える。

でもやっぱり変化が怖くて、拒絶されるのが怖くて、なかなか一歩踏み出せない。
それでもようやく頑張って踏み出した一歩。
その結果がダメだった。
悲しいー!!
ただ迷っている部分もあったのは事実。

私は今まで、自分が進んでやりたいと思うことがなかった。
だから優先順位の付け方を知らなかった。
今になってタイムリミットが発生する事案が発生してしまって、慌ててどうしようか悩む羽目になった。
今までなかった結婚願望が芽生え、仕事のことで悩み、欲しい資格は大学に行き直さなければならない。
今まで自分ときちんと向き合わなかったバチが当たってしまったとしか言いようがない。
ちゃんと計画性を持って人生に向き合っていれば手に入ったはずのものばかりなのに、全てを手にすることはもうできない。

それまで自由に過ごしてきたわけだから、何も手に入らなかった訳ではないはず。
それでも人間生きてると、色んな事に触れて考えが変わっていく。
前に望んでなかったものが今になって欲しくなるなんて、想定外。
そんなの今更思うんじゃないよ、わたしのバカ(泣)
でも想定外も人生なんだよね。

今回新たな一歩を踏み出した時、手に入るかもしれないものと、捨てないといけないものを天秤にかけてしまって、迷ったまま踏み出してしまった。
きっとそれが仇になってしまったのではないかと思われる。
これは覚悟の問題。
私意志が弱いんだな、きっと。
また自己分析やり直しだな。
そろそろ腹括りなさいよ、私!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?