見出し画像

36歳が初めてプログラムを勉強してみる(7日目)

今日もpaizaでPythonの勉強しました。

今日学んだことです。

【学んだこと】

・リストを作ってみた
・リストの要素を取り出してみた

それぞれ次のようなことをやりました。

【やったこと】

●リストを作ってみた

リストとは、一つの変数に複数の要素を入力できるものです。

【リストの書き方】

リスト変数 = ["要素1", "要素2", "要素3]
※ちなみに要素には、数字であったり、変数を入れることもできます。

実際のコードはこんな感じです。

--コード--
keikaku = "計画"

list = ["習慣","セルフコントロール",100,keikaku]

print(list)

--出力結果--
['習慣', 'セルフコントロール', 100, '計画']

このコードでは、list変数に「習慣、セルフコントロール、数字の100、keikaku変数」を入力して、print関数で出力しています。

その結果、['習慣', 'セルフコントロール', 100, '計画']が出力されます。

リストの要素を取り出してみた

先ほどリストを作成してそれをすべて表示しましたので、次はそのリストの要素を取り出してみました。

【リスト要素の取り出し方】

リスト変数 = ["要素1", "要素2", "要素3] ※リストの作成

print(リスト変数[0]) ※要素1を取り出す場合
print(リスト変数[1]) ※要素2を取り出す場合
print(リスト変数[2]) ※要素3を取り出す場合

それでは実際のコードを見ていきましょう。

--コード--
keikaku = "計画"

list = ["習慣","セルフコントロール",100,keikaku]

print(list[0])
print(list[1])
print(list[2])
print(list[3])

--出力結果--
習慣
セルフコントロール
100
計画

ちゃんと、要素単位で取得することができました!

また要素の数を取り出したい場合は次のように行います。

【リスト要素の取り出し方】

print(len(リスト変数))
※lenとは要素数を取り出すときに使用する関数です。
--コード--
keikaku = "計画"

list = ["習慣","セルフコントロール",100,keikaku]

print(len(list))

--出力結果--
4

listの要素数4が取得できました。

今日は以上です。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?