見出し画像

夜宵★のお気に入りおやつ


◆ お気に入りおやつ

夜宵★のお気に入りおやつ、それは「チャミルさん」だ。

正式名称は、三幸製菓「雪の宿 黒糖みるく味(20枚)」。

「チャミルさん」はこのお菓子の公式キャラクター。

「チャミル」


めんどくさいので、私らの中では「チャミルさん」で通っているのである。

◆ 出会い


「チャミルさん」との出会いは、たしか新潟県湯沢温泉だった。

宿のウェルカムお茶うけとして、こたつの上にあった。

おそらく、新潟の銘菓として、ご紹介かたがた提供されたものと思われる。

実のところ、私は「雪の宿」はそんなに好きではなかった。

なぁんだ、「雪の宿」か(失礼!)。まんじゅうの方がよかったな。

と内心思いながら食べてみると、

「・・・何コレ! おいしいじゃん。」

ツレと驚愕。

黒糖のやさしい甘さとミルク感が合わさってどこか懐かしい味。

ぱりんと軽い食感のせんべいもいい。

このときから私らは「チャミルさん」のトリコになる。

◆ 「チャミルさん」との蜜月


地元群馬でも売ってないか。

ノーマルタイプはどこにでもあるが、「チャミルさん」は店舗が限られていることがわかった。

その店舗に行ったときには、2個3個と買いだめ。

「チャミルさん」との蜜月が続いた。

そんな私らに訪れた「チャミル危機」。

◆ チャミル危機


それは、2022年2月11日深夜起こった、三幸製菓荒川工場(新潟県村上市)の火災事故だった。

被災したみなさん、亡くなられた方々に対しては、心よりお悔やみ申し上げたい。

大好きな「チャミルさん」を作っている工場でこんなことが起きるなんて、他人事とは思えず、残念な気持ちになった。

再発防止策の検討と実践がかなうまで、当然工場の稼働はストップした。

それから私らの手に再び「チャミルさん」が届くまで、一年近くかかることとなる。

◆ 「チャミルさん」よ、ふたたび


せんべいが数㎜薄くなったことは、目視ですぐわかった。

商品の値上げラッシュの波はここにもか。

しかし、「チャミルさん」は戻ってきた。

そのことがうれしかった。

5~6分割にかいて、私はひとかけらずつ口に入れてネブる。

その度に、ほわーんとやさしさが広がる。

これこれ。

ああ、やっぱり「チャミルさん」はおいしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?