見出し画像

マイクロフォーサーズレンズ17mm比較

焦点距離、F値、撮影距離、被写体、環境
これらが同条件だった場合、レンズによって歪曲に違いはあるだろうと予想ができるが、解像感に大きな違いはあるだろうか。
その比較を私が持っているレンズで行った。

OLYMPUS OM-1
センサー面の位置を固定
F値優先(Aモード)
ISO 200
2024年7月9日(火)
東京都某所
曇り 撮影時刻によって明るさの変化ほぼ無し
上記の条件で直角のタイルを撮影した。

比較に使用したレンズ (型番を間違えていたら指摘してほしい。)

ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.  L-RS014150
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8   (このレンズはEDが無いことが正しい)
SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary
TAMRON 14-150mm F/3.5-5.8 Di III Model : C001

結果

中央部の解像感はどのレンズを使っても同等で、私の目では見分けがつかなかった。
周辺部の解像感は高価なレンズの方がより良いことがわかる。

周辺光量はレンズによって差が大きい。
歪曲はレンズによって差があるが、電子補正でどうとでもなる。

まとめると、予想通りの違いしか無かった。

RAWデータをここに格納してある。自由に使ってほしい。
https://drive.google.com/drive/folders/18s4N6B7Tc9r7Ep-SiPZsH3OVNofV9Wmr?usp=sharing


今回使ったレンズ


以下、参考画像と解説

格子状のタイルで覆われた壁に印を付け、それを中心とした。
被写体の壁からセンサー面まで距離を固定し撮影した。
ズームレンズは17mmになるようにズーミングを行った。
SIGMA 16mm F1.4 DCDN Contemporaryは16mm以外が使えないため、16mmを使用している。

ズームレンズの中にはズーム位置のエンコーダが距離を飛び飛びでカメラに伝える物もある。例えば25mmと表示されたあと、28mmになるまで表示が変わらないなどである。
しかし今回使ったズームレンズはすべて17mmになったとき、きちんと17mmであるとカメラ側に伝えてきた。
広角側からズームして17mmと表示が変わった瞬間の位置で撮影している。

JPEGにすると圧縮され、実際の画質にならないと考え、SILKYPIX Developer Studio Pro11で表示したままPNGでスクリーンショットを撮り、ここに掲載する。実際のRAWは上記のURLでダウンロードできる。ほかのソフトウェアで表示したときの方が補正されていない歪曲状態で表示されるかも知れない。試してほしい。

各レンズの撮影データを 全体 中央100% 左上100% の順で掲載する。

ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F2.0
周辺光量が見てわかる程度に減少している。やや樽形の歪曲である。

ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F2.0 --- 全体
ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F2.0 --- 中央100%
ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F2.0 --- 左上100%

ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F2.8
周辺光量の減少がF2.0よりも改善している。
周辺解像感がF2.0よりも解像しているように見える。

ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F2.8 --- 全体
ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F2.8 --- 中央100%
ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F2.8 --- 左上100%

ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F4.0
周辺解像感がF2.8よりもさらに解像しているように見える。

ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F4.0 --- 全体
ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F4.0 --- 中央100%
ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F4.0 --- 左上100%

ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F5.6
周辺解像感はF4.0と比べても変化が感じられない。

ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F5.6 --- 全体
ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F5.6 --- 中央100%
ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F5.6 --- 左上100%

ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F8.0
周辺解像感はF4.0とF5.6と比べても変化が感じられない。

ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F8.0 --- 全体
ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F8.0 --- 中央100%
ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD --- 17mm F8.0 --- 左上100%


LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 --- 17mm F3.5
ZD14-35/2.0と同程度のやや樽形の湾曲である。
ZD14-35/2.0と比べると同じ17mmにも関わらず、少し広く写っている。
画面全体の明るさは均一のように見える。
EXIFではF3.6になっている。原因は不明である。

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. --- 17mm F3.5 --- 全体
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. --- 17mm F3.5 --- 中央100%
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. --- 17mm F3.5 --- 左上100%

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 --- 17mm F4.0
周辺光量が開放F3.5に比べて、より均一になった。

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. --- 17mm F4.0 --- 全体
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. --- 17mm F4.0 --- 中央100%
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. --- 17mm F4.0 --- 左上100%

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 --- 17mm F5.6
F4.0に比べて、さらに写真全体の明るさが一定になった。
周辺解像感が向上した様に見える。

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. --- 17mm F5.6 --- 全体
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. --- 17mm F5.6 --- 中央100%
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. --- 17mm F5.6 --- 左上100%

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 --- 17mm F8.0
F4.0とF5.6に比べて、周辺解像感が向上した様に見える。


LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. --- 17mm F8.0 --- 全体
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. --- 17mm F8.0 --- 中央100%
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. --- 17mm F8.0 --- 左上100%


M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO --- 17mm F2.8
若干樽形の歪曲が見える。


以下書き途中