見出し画像

ぺたふぁんの進行について

こんにちは.プリコネクランぺたんこふぁんたじぃ(以下ぺたふぁん)のねりうめです.

 

11月クラバトお疲れ様でした.ぺたふぁんは100位目標,27位着地でした.
毎月100位目標で,20後半~60位くらいをふらふらしています.

この記事では,ぺたふぁんのクラバトの進め方(≒進行)を紹介します.
以下の内容は,クラバトの連携についての知識を前提としています.連携クランに加入したことがないよ,連携やったことあるけど仕組みまではよく知らないよって方は,先に以下の記事を読むことを推奨します.

進行とは:前提知識

進行とは,凸に関する指示を出すことです.進行をする人間を,進行役と呼びます.
ぺたふぁんにおける進行の仕事は,主に交通整理進行方針の作成割り振りの作成です.

交通整理

誰の凸を通すか決める仕事です.ダメージや活動時間,ルートなど多くの変数をもとに決定します.

進行方針の作成

ボスの倒し方を決める仕事です.たとえば,「このボスは手動○凸オート‪✕‬凸で倒す」「このボスで生じた持ち越しをあっちに吐いてフル持ち越しを作る」「5ボスはスコアが美味いので最終日に宝箱で終える」などです.

割り振りの作成

クラメンそれぞれをどこへ凸らせるか決める仕事です.
進行方針をもとに各ボスの必要凸数を算出し,それを満たすよう各クラメンの凸を設定します.

ちなみに,最上位のクラバトではこの限りではありません.詳細は以下の記事を御覧ください.

ぺたふぁんのやりかた

ぺたふぁんにおける進行関連業務を,クラバト時系列順に紹介します.

トレモ開始前

不定期に進行勉強会を開催しています.
進行に興味あるよ!ってクラメンを対象に,交通整理のやり方を紹介しています.進行役の心構え的なものから誰を通すか問題まで一通り揃っています.スピーカーノート欄も読むと,より理解が深まるかもしれません.
勉強会の甲斐もあり,ぺたふぁんでは交通整理出来るクラメンが結構な数います.自分がやらずに済むのでとても嬉しいです.

また,クラメン向けの活動時間アンケートを行います.5日間の参戦時刻と限界時刻を確認し,進行の判断材料とします.
初日の活動可能時間帯の情報は,初日割り振りに必要なので特に重要です.ぺたふぁんでは頑なに提出しないメンバーがいるので,その方の活動時間は進行側で決めています.

他にも,新規クラメン向け説明会を行ったり,進行陣の業務の割り振りを作っておいたり,スプシやbotなどの準備をしたり,いろいろあります.
現ぺたふぁんは進行陣がスプラばっかりやっているため,この辺の業務が滞りまくって大変なことになっています.たすけて.

トレモ初日

初日の割り振りを作成します.
作り方は,1年前に書いたnoteとさほど変わっていません.スプシをアップデートしたり,キャラアンケを廃止したり,くらいだと思います.4段階目の多面待ちは可能な限りやったほうがいいです,EX2凸組に物理魔法両方のフルバを渡すのが簡単です.労力はなんやかんやで当時より激減しています.
そんなことより,クラバトの環境の変化が大きいです.100位目標クランにおいても初日割り振りが一般化しました.やらないと負けってわけではないですが,初日からまぁまぁアドバンテージ差つけられるのはしんどいですね.

個人的には,初日割り振りがもう少し難しくなってほしいな〜と思っています.ぺたふぁんが他クランに対し差をつけることができる部分だったので……

11月初日割り振り 1日目夜に公開,2日目に微修正
左のリンクから各ルートの情報を確認できる
毎月謎のチーム名が付与されている 元ネタ全然わからん

トレモ2,3日目

初日割り振りの修正及び2日目以降の進行方針・割り振りの作成を行います.自分の模擬より優先して行いましょう.

初日割り振りは,ほぼ毎月何かしらのトラブルが発生します.以下に一例を示します.

・キャラ持ち,育成の都合で通れない
・それ入力ミスです
・採用TLが実は事故アリだった

11月ぺたふぁん

クラメンからのSOSを確認し次第速やかに解決しましょう.自分がキャパオーバーのときは,他の進行役やクラメンに助けを求めるとよいです.

トレモ2,3日目のメインコンテンツは,本戦2日目以降の割り振りです.以下の手順で作成します.

  1. 各ボスに対する打点を把握する.物理魔法手動オートそれぞれ確認する.

  2. 各ボスのしめかたを考える.手動何凸オート何凸使うのか,発生する持ち越しは何秒であるのか,その持ち越しをどのボス・どの編成で使うのか.2日目は4段階目からの持ち越しがあるため少し面倒になる.

  3. 各ボスの必要凸数を求める.1周あたりの必要凸数をもとに計算する.5日目終了状態でのボス討伐数から逆算し計算するのが理想ではあるが,ぺたふぁんではそこまでしなくてもいいかなーということで3日目終了時点で全ボスが平らになる状態を一つの目安としている(トレモ時点で5日間分考えていない).ボスをしめきれる凸数ぴったりを割り振るのはあまり良くないので,最低+1凸を割り振るよう心がける.

  4. 各ルートの人数を求める.各ボスの必要凸数を満たすようなルートの人数の組み合わせを求めればよいので,簡単な連立方程式を解けばよい.ぺたふぁんではbot頼り.

  5. 各クラメンのルート希望と合わせて調整する.詳細は後述.

凸数入れるとルートごとの人数吐いてくれる ねりちゃんかしこい

慣れるまでは結構面倒かなぁと思います.慣れてもまぁまぁ面倒です.
100位目標クランにおいて,2日目以降も割り振りを行うクランの話をほとんど聞きません.ぺたふぁんの特色といってもよいかもです.
2日目以降の割り振りのメリットは,進行側で状況を制御できる(宝箱になってる助けてーを防げる,スコアの最大化を行える),当日にルートでバタバタしない,クラメンの模擬負担を最小限にできる,などが挙げられます.順位に対する影響も多少はありますが,100位目標では過剰な施策かもしれません.割り振る側でも割り振られる側でもこういうの面白そう!と感じた方,ぺたふぁんでお待ちしております.

今月のトレモ3日目に考えていたやつ
ニュフィマホエクなかったら本当に大惨事でしたね

また, 割り振りと並行し2日目以降の採用編成を検討します.
ぺたふぁんでは,クラメンに凸ルートの希望を出してもらい進行側で誰がどこに行くか調整する仕組みをとっています.こちらから編成の情報を提示せずにそちらが希望ルートを提示しろ,というのもいささか横暴なのでなるべく早めに採用編成一覧を出せるように作業します.上記の割り振りと並行して行うため,早いうちに出すのはぶっちゃけ中々厳しいですが.

1ボス分抜粋
一緒に優先度を提示することで,お互い楽になる
こんな感じで希望ルートを書いてもらう
チェックついてるルートが割り振り先
推奨サポ借りリストも作っておきましょう
白塗り部分にサポ出してるプレイヤー名が入っている

全部終わったら自分の模擬をするかさっさと寝ましょう.

本戦1日目

寝坊者がいないことを祈りながらはやおきしましょう.ぺたふぁんは2ヶ月に1人くらいいます.
初日の交通整理でやることは,

  • 当日ルート変更の対応をする

  • 昼間に殴る人数とルートを把握し,昼完凸組が宝箱で殴れない状況を防ぐ

  • 4段階目の事故の可能性を少なくするように進める

くらいです.

本戦1日目のメインコンテンツは,2日目のルート調整です.打点更新があればその分を再計算したあと,こちらで計算した各ボスの凸数と合うように各クラメンの凸先を調整します.月によっては,希望ボスが偏ってしまい目標通りの凸数を確保できねぇみたいな事も起こります.

全部落ち着いたら自分の模擬をしましょう.ちなみにですが,割り振りを行う側になれば,希望ルートの提出を好きなだけ遅らせることができます.


本戦2日目

ぺたふぁんでは,2日目朝活で5段階目に突入させる方針を取っています.昼間の時間の自由凸がやりやすくなるためです.
4段階目の処理が結構めんどくさいです.予め朝活参加者を確認し何周目のどのボスは誰が倒して持ち越しをどこに吐く,まで決めておきます.

11月に使ったやつ
朝の持ち越しは朝のうちに吐けるよう意識

TL更新や新編成など,情報が数多く流れてきます.可能な限り追いかけて採用編成の更新を行い翌日以降の割り振りに反映させます.

朝も夜も練度や確認不足による事故が多発します.事故が起こると救援凸が必要となり,凸消化スピードの低下や割り振りの当日変更が必要になります.これらの事態を防ぐため,各編成やTLに対してなるべく多くの情報を集めることが大事です.通せた報告や目押しポイント等なるべく多くの情報をテキストでアウトプットしてもらうようクラメンに依頼します.これはクラメンの力量にもよる部分なので中々難しいです.今のぺたふぁんでもうまく機能していません.
ぺたふぁんは外部クランとの編成共有サーバーに参加しているため,他クランよりかは楽をさせてもらっているかもしれませんが.

交通整理の指針については先程掲載した勉強会の資料を参照ください.一番大事(だと思っている)なところだけ載せておきます.

勉強会スライドより
これはあくまでぺたふぁんの話

本当にこれ 優柔不断になってはいけません(ブーメラン)
進行している自分ですら分からないような難しい場面なら、他のクラメンは絶対最適解なんてわからない、
よって自分の判断が常に一番正しくて正確である!
のような気持ちで行きましょう。

クラメン側からみても、オドオドしている進行よりもきっぱりすぱすぱ進む進行のほうが印象も良いです。
クラメン側との信頼関係を守るためにも、てきぱき進行することを心がけましょう。

スピーカーノートより 間違えたら素直に謝りましょう

2日目を乗り越えれば後はのんびりできます.お疲れ様でした.

本戦3日目以降

打点更新,TL更新を追いかけて割り振りの修正とクラメンへの告知を行います.また,最終日のボスの尖らせ方を決め,そこに向けて割り振りを調節します.
割り振り関係の仕事はほとんど時間かかりません.交通整理を頑張りましょう.

進行役用シート
誰がどこに居るかの確認,通しなどの指示が1枚で完結するので便利
右上のゲーミング北海道ボタンを押すと虹色に光る
20秒くらいチカチカするので間違いなく進行が止まる
進行に対し文句があるときにクラメンが使う

以上がぺたふぁんにおける進行関連業務です.
やっていることが多いので,他100位目標クランより大変かもしれません(行ったことがないのでわかりません).努力に見合ったかどうか怪しい見返りと満足感を得ることが出来るのでまぁいいかなと思います.楽しくなかったらこんなことやらないです.

この記事を通して,少しでも進行に興味を持ってもらえたのなら幸いです.よきクラバトライフを!

宣伝

ここまで読んで頂いたあなた,ぺたふぁんでクラバトしたくなってきませんか?
2022年12月は休憩月ですが,2023年1月から100位目標で復活します.みなさまのご応募,お待ちしております!!
ご応募ご質問等は,ぺたふぁん勧誘用アカウントもしくは管理のあおみねねりうめまでよろしくお願いします!

参考資料

ぺたふぁん作成

外部の方作成


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?