見出し画像

IQ3でも進行できるZO(プリコネR クランバトル)

どうもらくてぃです。さっきの二桁維持のやつは参考になりましたか?
かーなーり漠然と書き留めた真面目な備忘録なので、雰囲気が伝わればいいなってのが理想です。
クランを作るとなったら難しいですが、すでに2桁安定を取れてるならクラメンとして活躍する分には幾分難易度は下がります。まぁ今は先駆者がいっぱい居るので経験を積ませてもらうのが一番の近道です(先に言え)
さて、進行についての備忘録です。

ラスプラについて

2020年2月度より運営している。クランリーダー『まくら』のもと経営している非営利団体。開設月を除く18ヶ月間2桁順位を維持しています。この春ぐらいからかれこれ50位以内が安定している。特徴は『まくハラ』というリーダーのコミュニケーション方法や異常に多いロールの数とコッコロママbotというオリジナルの神botです。
突然50位以内安定しているのは本当に驚きですが、なんとなーく、なんとなーくですが、心当たりは・・・あります!!!ちょっと過激な発言のため詳細は差し控えさせて下さい><。

クラバト的なラスプラ

こんな私でも進行できるほど優秀なbotの補助によって快適な凸環境が築けているらしい(クラン離れてなさすぎて他社比較ができない)
ダメコンは基本的になし。たまーに希望者が溢れかえってダメコンっぽいことをします。サ○エがじゃんけんしたり、運命のダイスロールによって決まることもしばしば。譲り合いはギャンブルで解決する思考回路、多分ショートしてる。人が集まる時間帯などは把握するようにして円滑にすすめる努力はしている。
じゃ、これから進行について色々とまとめていきます!

進行について(準備編)

進行のお仕事は当日がメインになります・・・が!!トレモが追加されたり色々と環境的な変化で仕事が増えました・・
1:凸管理の準備(うちは予約促進などがメイン)
2:活動時間帯などの把握
3:必要凸数計算。着地予想
4:採用TLの把握。利用促進(クラン内でまとめて展開など)
5:チカっとチカ千花っ♡を視聴してIQを3ぐらいまで下げる
6:指定凸・予約凸それぞれの準備。
必要凸数計算は、細かくはやってません(やりたくない)。ここで凸数が必要な厄介ボスを把握することで、凸停滞を防ぐ施策を展開するためのソース集めしてる感じです。説得力が必要なんです。

進行について(本番編1~4段階目)

さてさてさーてとクラバト本番のお仕事です。
基本的にはワンパンが当たり前の段階になるので、見守るだけです。ゲーム環境等で呼び出しが難しいなどの際に代行したりぐらいです。4段階目では同時凸を行って持越の効率化などを図ることもあります。フルバック計算とかできるといいよね!初日終盤は持ち越しの使い方で悩むこともある。
また、初日は180凸消化を念頭に検討・実践を心がけてます。
4段階目はワンパン可否の下調べが大事です。難易度把握も簡易的にしてはいます。理想ダメ<<<<<超えられない壁<<<<<<25時完凸がうちのモットー。完凸しか勝たん!

進行について(5段階目)

みんな大好き5段階目です(好きだよね?ね?)
ここを同時凸で乗り切ろうとすると最低でも5人ぐらいは同時凸で人を集めることになります。平均ダメージなどから止めずに駆け抜ける許容範囲を設定したりしてます。ダメコンクランなどでは凸を止めたりなどもあるみたいですが、そこまではしてません。(例外はあるけど)
8月ぐらいまではイキリ散らかすボスが居たので、イキり部と称して任意でダメコンしてたりします。結果的にその方が楽しい?オルレオンとかね?
できる人できない人は事前にアンケ取ったりして負担の分散は心がけてるつもりです。9月は運営バフでボスが強化されたので、結果的に設立まで至らなかったーという背景を思い出した。昨今TLの難易度上昇・与ダメ被ダメのバランスによるTLの不安定化などが伴いスムーズに行かないこともしばしばありますが、とりあえずお通夜みたいな空気感を出さないこと。そういったエンタメ要素も兼ね備えてるコッコロママbotはやはりただの神だった。
完凸しか勝たん!

お通夜みたいな空気感??

突如出てきた謎ワードですが、ちょっと深堀り。
下げない・責めない・諦めないこの3つがコツかも?テキストだけだとどうしても切羽詰まってる感丸出しになりがちなので、VCを進行ではなくムードメーカ代わりに使ってるといいかもしれません。喋れる人に任せることになりますが、笑って許して諦めてないアピはすっごく大事だと思います。
この空気感とバカ騒ぎの光景がIQ3だなと思ったきっかけですw
凸が怖いと深層的に思われてしまうと、凸も遅れるし、ミスも増えるしでなんだかもう・・・全てダメになります。
笑う門には福来るっていうんですかね?なんだかよくわかりませんが、変わったことだったと思います。完凸しか勝たん!
ここで弊クランリーダーが悟ったことを1つ

で?IQ3進行って?

馬鹿になれ。そして馬鹿になったら馬鹿を増やすんだ。
馬鹿はクラバトを救うとでもいうんでしょうかねw準備編の項目が入念であればあるほど、馬鹿になれる気がします。考えることが減りますからね!
ムードメーカになれたらさいつよ!
オユキが実装されたせい(おかげ)でTNTN言い過ぎた結果がIQ3ですよ。
かぐや様は告らせたいが好きゆえのIQ3ですねw
ふにゃTN、かちかTN、TNポジなどうん。IQ低かったわーw
とかく何が言いたいかというと真面目にふざけましょう!
完凸しか勝たん!

進行適正高めの人

ここまで色々と書いてきましたが、らくてぃ的な進行適正高い人をちょっとまとめてみました。あんまり見かけないテーマでもあるかもしれない。
1:数字あそびが好きな人
2:パズルが好きな人
3:時間がある人(暇な人)
4:図々しい人(メンションとか多いので)
5:やってみて楽しいウッヒョーってなる人←意外と大事
6:世話焼き傾向高めな人
こんなところかなと思います。マメな人がサポートとかしてくれると更に円滑に進みます。後一人でやりきる必要ないので、志揃えて何人かでやるのもあり。24時間クラバトはできませんのよ!
志は完凸しか勝たん!

最後に

長い長い拙い文章にお付き合いいただきましてありがとうございます。
進行って難しい?って思われがちなところはありますが、簡単といえば嘘になりますが、そこまで難しくはありません。最上位と言われる天上のクラバト経験はないので、本当の全てを知ってるわけではありません。
凸を捌いたり計算したりがメインな感じに捉えられがちですが、個人的には空気感作るほうが大事だったりします。後はクランの求めてることと行動が解離しないことですかね。多分このnoteの内容で最上位で通用するかと言われるとそうでもないと思うんですよ。グラマス圏内でかろうじて通用するものって感じで見ていただけると嬉しいです。
後しつこいけど、完凸しか勝たん!ってのは真面目に大事なことだったりします。中長期的に見てもですし、凸漏れってメンタルに来るから割と当月にも影響することだったりします。
ラスプラの皆さんへ
完凸しか勝たん!はこれからもひたすら言い続けるので耳にタコをつくる覚悟の準備をしておいてください!いいですね!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?