血糖値の記録 令和5年3月11日

3月11日の記憶

3月11日は東日本大震災が起きた日です。当時の私が働いていたオフィスは目黒にありました。1か月ほど前に中古のマンションを購入してリフォームを依頼して、たまたま時間があったあの時に、そのお金を振り込みに目黒通りある郵便局に行きました。そこのATMで手続きをしている時に大きな揺れを感じたのです。

大きな揺れが収まり、外に出てみると目黒通りの権之助坂のアスファルトが波打っています。上を見上げると、頼りない柵にのっている植木鉢がカタカタ揺れています。いつ落ちてきてもおかしくない状況です。不健全ながら、あの植木鉢が落ちてきて死んだら、誰かに何かを請求できるのか、とその瞬間考えたことも覚えています。

揺れが収まりオフィスに戻るとエレベーターは使えず、15階まで歩いて上がりました。皆の無事を確認してしばらくすると、津波の状況を映像で見ました。体が凍りつきました。仙台にも関連会社のオフィスがあったので、すぐに確認の電話を入れました。地震の直後はまだ電話が通じました。幸いにもみな無事でした。それを確認してしばらくすると連絡が途切れました。胸の鼓動が早まっているのを全身で感じました。

日々の平凡な生活の大切さを忘れがちですが、いつきてもおかしくない災害に備えて、物心両面から備えておきたいものです。

さて血糖値の記録です。

朝食

ワカメの酢の物
コンソメスープ(白菜、ブロッコリー、白ネギ、鶏肉)
たまごと納豆
ごはん70g

スープには白菜や白ネギなどとともに鶏肉が100gくらい入っています。全部での推定糖質量は40g弱くらいだと思います。

起床時83
食前94からスタートです。
94⇒101⇒121⇒157⇒129

個人的には大満足な結果です。
食後10分くらいしてから20分ほどFITBOX漕ぎましたけど。これくらいの運動であれば負担感もあまりないです。

昼食

特に間食もせずお昼ごはんです。
キャベツ
豚肉のハラス焼き
お茶漬け

缶つまとお茶漬けはともに賞味期限が近かったので。。。

朝食に比べればタンパク質が少ないのは明らかですが、何かを追加して作る気にもなれないので、ちょっと手抜きです。

結果は・・・
95⇒170⇒187⇒134⇒125(食後110分)

凄いですね、上がる角度が急です。リブレの数値が10分前後遅れた血糖値の反映であることを考えると、お茶漬けを口にした直後からリニアに急上昇したことが容易に想像できます。
食物繊維が少ない、タンパク質が少ない、食べ始めから炭水化物に至るまでが早い、お茶漬けなので噛む回数が少ない、などが原因と思います。
因みに170の数値を確認した時はすでにFITBOXを漕いでいました。そのおかげもあったのでしょう、その後は
170(食後30分)⇒183(食後40分)⇒178(食後50分)⇒187(食後60分)という具合に一進一退の攻防でした。

20分漕いで、10分休憩した後、腕立て伏せを30回。私にはスクワットよりも腕立て伏せが効果的なのか、これをやると30-50くらい下がります。
この時も、187(食後60分)⇒183(食後70分)⇒134(食後80分)という推移でした。
でも、気持ちが乗らない時もあるんですよね。

夕食

妻と近所のサイゼリヤへ。
2月の初旬にリブレを初めて装着した時に、仕事場の近所のサイゼリヤでランチを食べて撃沈した時以来です。あの時は付け合わせのポテトとコーンを食べたことがいけなかったと反省し、今回は以下のメニューにしました。

ホウレンソウのくたくた
チキンのディアボラ風
マルゲリータピザ 2pcs
ミラノ風ドリア 1/4くらい

脂質の取りすぎも気になるので、チキンの皮をはがして頂きました。カリカリの皮が大好きなんですけど。。。

結果は、
101⇒93⇒109⇒123⇒176⇒120
という具合でした。
食後すぐから50分ウォーキング。図書館で少し休憩して帰宅する頃に上昇を確認したので、帰ってからFITBOXを20分です。
脂質の多い食事の時は上がり幅も緩やかですけど、いつがピークか読みづらいです。このくらいの動きであれば、もう1pcsピザを食べれるかもしれません。


感想

朝食でいい具合にコントロールが出来たから、セカンドミール効果で昼食もいい具合にいけるのではないかと考えたが甘かった。常備できるタンパク質を増やして対応できるようにしておきたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?