見出し画像

『め生える』

やふぅー٩( 'ω' )و
今回は、読んだ本の感想記事を書きます。


高瀬隼子著 『め生える』 (U-NEXT 、2024)


斬新で、残酷だ。
今回は、ルッキズムを中心に感想を書いています。


あらすじ

ある時を境に、急に人類がハゲる。
最初は、感染症なのかと恐れる人もいた。
しかし、5年ほど経ち、ハゲている人が圧倒的多数になると、恐れる人は少なくなる。

16歳以上、20歳以上。
ハゲるタイミングに多少の差があるものの、「結局みんなハゲる」。

美容室が次々と倒産し、ウィッグが流行る。
みんなハゲているのだからと、何もしない人がいる。
一方で、ウィッグをつける人がいる。
化粧やアクセサリーが、派手になる人がいる。
頭皮にタトゥーを入れる人がいる。
あえて、ウィッグをつけようとしない人がいる。
みんなハゲているのだから、ウィッグをつけない状態を意図的に見せる人がいる。

しかし一方、髪の毛が生えてくる人がいる。
たまに、ハゲることのない人がいる。


感想

ハゲた後に、髪の毛が生えてきた真智加。
彼女は、まだ世の中の人がハゲる前、薄毛を周りからネタにされてきた。
世界中がハゲた後も、本物の髪の毛が生えてきても、彼女は、いつも息苦しい。

話の後半、真智加は彼女の友人の、元彼に偶然会う。
彼は以前、真智加と友人とあった際に、もともとハゲていたので、世の中みんながハゲて良いと言っていた。
その彼が、真智加の髪の毛が本物であると知った時の発言は、狂気じみている。

「せっかくみんなはげたのに、生える人が出てきちゃ困るんです。はげだけでいいんだ。みんなはげていればいい。ウィッグや植毛やイレズミなんかの、にせものだけでいいんですよ。みんながそれぞれ、土台は同じで、にせものの創意工夫だけで戦う」
そうじゃないと平等じゃない。平等じゃない。

高瀬隼子著『め生える』(U-NEXT 、2024)、161頁。

髪の毛の話しかされていないはずなのに、平等じゃないと言う。
コンプレックスは、その人全体を覆うのだ。
架空の話だからと思いつつ、外見の平等とは何かと思った。
(この人の平等定義とは)

本書の話は短いながら、斬新で残酷だ。
架空の話でありながら、現実的。


最後、真智加は、温浴施設で周囲の視線を感じながら、自分の本物の髪の毛を洗って風呂に入る。

ここを読み、私は「レッテル」を思い出した。
レッテルを、私は「ラベル貼り」とも呼んでいる。
人の言葉が書かれたラベルが、自分に貼られていく。

自分の本物の髪の毛を、ウィッグで隠さずに洗った彼女は、きっと周りから貼られたラベルが剥がれ落ちているのだろう。


人の外見。
知らない間に比較が始まり、人は誰かを羨む。
それだけじゃなく、勝手に誰かと比較されることもある。
真智加は髪の毛が薄いことをネタにされていたが、いじめと呼べるほどに目立ったことでもなかった。
それは、世界が変わっても、髪の毛が自分だけ生えても、いつまでも彼女の心を傷つける。

人の言葉でラベル貼りされた状態は、本当に居心地悪いものだ。
クラスの誰かや、芸能人なら、血の繋がりもないからマシかもしれない。

私は色々気にしている自分自身を、ある時、本当にバカらしいと思った。
そして、私の今がある。
なぜなら、私は本当は気にしていなかったからだ。
周りの言葉(レッテル、ラベル貼り)によって、自分の本当にありたい姿さえ、誤魔化して見えなくなってしまっていた。
息が詰まる。
鬱陶しくてたまらない。

この話の中では、髪の毛のことだけが書かれている。
しかし、見た目(顔、体型)や思想、肌の色など、様々なことが、常に人を脅かす。
外見のほとんどは、先天性/後天性のものであったり、自分自身で理想選ぶことは極めて困難だ。
しかし、人は比較することをやめることなく、傷つけ、傷つく。

かっこいい
可愛い
きれい

こういうことを言われること自体、嫌な人もいる。

正直、私は履歴書の写真などは、レントゲン写真で良いと、随分前から思っている。
(外見を売りとする人以外は)
ある程度、基準になるかもしれないが、時に人は他者を必要以上に見ていないだろうか。

この本を読んで、心底バカらしいと笑うことが出来る時がくるように願うばかりだ。



おすすめの1冊。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件

読んでくだり心から感謝します。 サポートいただけたら、今後の記事に役立てたいと考えております。 スキしてくだるのも、サポートもとても喜びます!!!!