マガジンのカバー画像

本レビュー

145
読んできた本、おすすめ本はこちら。 漫画も含むことにする(細分化し過ぎると、雑多になる)
運営しているクリエイター

#絵本

『ふたりはいっしょ』

やふぅー٩( 'ω' )و 今日は、絵本を紹介します。 アーノルド・ローベル著『ふたりはいっしょ』 三木 卓訳 (文化出版局 、1972) 前置き 個人的に1番好きな絵本(1番好きって言いつつ多分複数ある) 今も昔も持っているのは、この1冊だけだ。 学校の図書室や図書館で借りて、繰り返し読んでいたから。 自分で買ったこの1冊は、最近の話である。 本棚の飾り本と化していたこの絵本を読もうと思ったのは、 カフェで最高の経験をしたからだ。 まず、「お前の頭上だけ台風の最

『メメンとモリ』

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、ヨシタケシンスケさんの絵本を紹介します。 ヨシタケシンスケ著 『メメンとモリ』 (KADOKAWA 、2023) ざっくり内容3部構成です。 メメンとモリとちいさいおさら メメンとモリときたないゆきだるま メメンとモリとつまんないえいが メメンとモリとちいさいおさら メメンの弟、モリがお皿を割るところから始まる。 メメンは弟を責めない。 それが1つしかなくても、いつかは壊れたり、なくなるものだから。 長く続くか、すぐに終わるか分

『もしものせかい』

やふぅー٩( 'ω' )و 以前、紹介をぶん投げて記事にしていない(積み記事)本について 書きます。 ヨシタケシンスケ著 『もしものせかい』 (赤ちゃんとママ社 、2020) 正直、記事を書きづらいなって思っていました(´・ω・`) 2回目を読んで可能な限り、つらつら書いていこうと思います。 ざっくり内容この本の「もしも」とは、何か。 現実の世界と、「もしも」の世界がリンクする時がある。 もしもの世界は、その人自身を動かすものとなる。 もしもの世界が大きくなってしま

『アームストロング 宙飛ぶネズミの大冒険』

トーベン・クールマン著 『アームストロング 宙飛ぶネズミの大冒険』  金原瑞人訳 (ブロンズ新社、2017) 宇宙だぜ、ロマンだぜ!! 絵はもちろん、世界観がめちゃくちゃ好き。 絵本の最後には、宇宙飛行についての歴史も書かれている。 宇宙に行きたいとは思わないけど、地球を見てみたいと思った。 宇宙行ってみたいんじゃん!! 私、そうだったのか…・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 本当に地球は丸いのかな?青いのかな? 今まで、色んな情報をとおして見てきた地球を見れるの

『パンダ銭湯』

やふぅー٩( 'ω' )و 今回は、本棚整理をしていて見つけた絵本紹介します。 tupera tupera作 『パンダ銭湯』 (絵本館、2017) この絵本、とにかく面白いんです。 ページをめくるたびに、笑うというか。 そうなんのかよー!!ってなるんです。 細かいところにも目を向ければ、あれ?これって見たことある… が、あふれてる。 既視感あふれるものに、パンダが無理やりねじ込まれてるような。 この設定も面白い。 パンダがお風呂に入るとき、どう変わるのか。 この絵本