見出し画像

【フィントケイ】速攻プロプランはありか?

国内プロップファームで有名な「フィントケイ」では、2つのプランがあります。
①チャレンジプラン
②速攻プロプラン

①チャレンジプラン
一言で言うと試験があります。合格することでプロトレーダーとして報酬が貰えるようになります。

②速攻プロプラン
試験なしでプロトレーダーとして活動できます。が、条件がチャレンジプランよりも厳しくなります。


①チャレンジプランは比較的有名だし上記記事等でも紹介しているので、今回は②速攻プロプランについて考えてみました。
まずはプラン料金から。

速攻プロプラン一覧 (Fintokeiホームページより)

う~ん・・・高いですね。
1日の最大損失率:制限なし→これは良い?
利益分配率:50%→低いですね。
初回出金:利益10%以上必要→普通かな?

1日の最大損失率がないのはメリットかもしれないですね。
チャレンジプランに挑戦している人でこの条件で失格になる人が多いのでは?

ただし利益分配率の低さが目立ちます。が、そこを補うためにスケーリングというものが準備されています。
要はたくさん成果出した人は報酬も上げます!ということです。(普通の会社員でも一緒ですね。成果出した人は給料も上がるという仕組み)

具体的にどのくらい上がるかと言うと、下記表になります。

スケーリング一覧

最終的にはトレード資金が初期の10倍。
利益分配率も90%まで上がります。

ここまでいけば速攻プロプランも悪くありませんが、利益を10%以上出さないとスケーリングレベルも上がらないし、そこに到達する前に損失が大きくなって失格になる可能性もあるので、資金管理が重要です。
(当然チャレンジプランでも同じ)

【結論】
資金管理や手法がしっかり出来ることが条件ですが、チャレンジプランでなかなか合格できなくてモチベーションが下がっている人にはやる価値があるのでは?
と言ってもプラン料が高いので、まずはシルバー(初期資金50万/プラン料29800円)が良いのでは?

フィントケイホームページはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?