Neo MED

40歳手前の看護師です。。 MUPでの学びをアウトプットするためのNoteです。 学ん…

Neo MED

40歳手前の看護師です。。 MUPでの学びをアウトプットするためのNoteです。 学んで考えたこと、感じたことを思いのまま書いてます。

最近の記事

MUP WEEK8 ブランディングスキル

◯そもそも、ブランディングって何?「相手から好きですと言ってもらえるようにすること」 ・マーケティング:特定の人(ターゲット)に伝えること ・アドバタイズメント:不特定の人に好きですと伝えること ・PR:第3者が「あなたのこと好きみたいだよ」と伝えること ・ブランディング:相手から好きですと言ってくれること ◯ブランディングの種類ブランディングには、4つの種類がある。 1.コーポレートブランディング 会社のブランディングである。HPやロゴ、パンフレットなどが該当し、代表

    • MUP WEEK7 伝えるスキル

      ◯サービスを磨くより言葉を磨け伝えるスキルは、営業、プレゼン、日常生活すべてに関わる 料理を提供するお店であれば、新作料理を作っていくことも大事であるが、料理を提供する時に、興味をひくような説明を加えたり、ストーリを伝えることで、お客様に対して、「料理の味」と「料のストーリーを楽しむ時」を提供できることで、サービスの価値が上がっていく。 美容師であれば、ただ髪を切る能力を磨き続けるのではなく、お客様の髪質などに応じたケアの提案を行ったり、似合う髪型の提案を行うことで、サー

      • MUP WEEK6   スキル取得

        ◯Add one skill で希少価値を 一つのスキルしかない人の価値は、あがっていかない。しかし、スキルを身につけていくことで、希少価値が上がっていき、自身の価値が数百倍になっていく。 例えば、保育士は人材不足だと言われているが、日本の保育士免許保有者は120万人いる。しかし、実際に働いている人は43万人であり、半分以上の人が働いていない。 この理由は「給与が安いから=価値がないから」である。 では、本当に保育士の給与は安いのか? 理由はたった一つである。 スキ

        • MUP WEEK5 マインドセット

          ◯まずは、キャッシュを生み出すこと自分の幸せはお金じゃない人もいるけど、人の幸せはお金も重要である。 お金の稼ぎ方には、3つの方法がある ①TIM:Time Is Money 時給でお金を稼ぐ方法である。サラリーマンやアルバイトなど、働いた時間当たりのお金が稼げる方法である。 ②RIM:Result Is Money 結果に基づいて報酬を受け取る稼ぎ方である。フリーランスや副業など、能力に応じたお金の稼ぎ方である。 ③KIM:Knowledge Is Money 知識

        MUP WEEK8 ブランディングスキル

          MUP WEEK4  継続スキル

          ◯成長の継続にモチベーションは不要成長できない原因をモチベーションとすることは、間違っている。そもそも、モチベーションによって仕事の出来不出来が決まってしまうことが間違っている。 モチベーションは、自己の成長に最も不要なものであり、重要なことは、セルフマネジメントである。モチベーションに左右されずに成長するために、自己をどうコントロールするか。 一度挙げた企画が承認されなくても、修正し、再度企画を挙げる。失敗から多くのことを学ぶということが大切である。 つまり、「継続するスキ

          MUP WEEK4  継続スキル

          MUP Week3 自己変革の準備

          ○自分の癖が、自分の成長を妨げているコンビニで毎朝買うものを変えられなければ、自分なんて変わらない。 一日の中で、自分が行っているルーチンを変えられなければ、何も変えられない。 大きなことを一気に変えていくことは、とてもむずかしい。 小さなことから、少しずつ変えていくことが、自分が変わることの第一歩。 ○自分の領域以外の人とのコミュニティをもつ自分の視野を広げるためには、「自分の領域」以外のコミュニティを持つことで、自分の領域や視点が広がっていく。 毎日同じ人 毎日同

          MUP Week3 自己変革の準備

          MUP WEEK2 アウトプット 【未来把握】

          前回の投稿から1週間が経過してしまった。 インプットすることはできても、アウトプットすることがなかなか習慣化できていない。自分に言い訳せずに、コツコツと積み上げていかないとだな。 ということで、MUPアウトプット。 https://youtu.be/7SThZypw8jY?t=221 ○未来把握国や企業は、もう面倒見てくれない。 国や企業は、自分たちの人生を保証してくれない。 スキルがなければ生きていけない。 外資系企業も日系企業も、スキルがなければ職を失っていく。

          MUP WEEK2 アウトプット 【未来把握】

          MUPアウトプット 仕事の中の人生ではなく、人生の中の仕事をする

          こんにちわ。 今日は、休日ですが6時起きでジョギングをし、MUPの動画を見直しました。入学してから1ヶ月ですが、再度Week1から見て、アウトプットをします。 本日の内容は、 1.仕事は楽しくあるべきである 2.社会人のためのスキル 3.今、自分が考えること ○仕事は楽しくあるべきである。「楽しいことは仕事ではなく、遊びである。」 学生時代は、楽しいことであれば何時間でも続けれた。ゲームだったりスポーツだったり、何時間でもやり続けられた。 社会人になって働いたとき

          MUPアウトプット 仕事の中の人生ではなく、人生の中の仕事をする

          【MUP🐰】 40歳を前に入会 アウトプット始めます

          入会して、1ヶ月何も行動できずにいました。 竹花さんが話しているように、動画だけを見て、アウトプットできずにいました。 しかし、1ヶ月経過して感じたこと。 「何も自分のスキルが変わっていない…」 ということで、始めます。​ まず、私がMUPを知ったのは、この動画です。 「自分は何がしたいのか」 「したいことをするために何をするのか」 「自分は替えがきく人間なのか」 非常に考えさせられる言葉でした。 40歳を目の前なのに、この言葉を聞いて真剣に考えました。

          【MUP🐰】 40歳を前に入会 アウトプット始めます