見出し画像

MUP WEEK2 アウトプット 【未来把握】

前回の投稿から1週間が経過してしまった。
インプットすることはできても、アウトプットすることがなかなか習慣化できていない。自分に言い訳せずに、コツコツと積み上げていかないとだな。

ということで、MUPアウトプット。

https://youtu.be/7SThZypw8jY?t=221

○未来把握

国や企業は、もう面倒見てくれない。
国や企業は、自分たちの人生を保証してくれない。

スキルがなければ生きていけない。
外資系企業も日系企業も、スキルがなければ職を失っていく。
今回のコロナの影響で多くの人がリストラにあっている。
真っ先にリストラの対象となるのは、スキルがない人であるのは間違いない。

○仕組みが作れるかどうか

日本人はグローバル人材になれる人が少ない。
これは言葉が話せるかどうかではない。
仕組みを作れるかどうかが最も重要である。


これは、日本の教育文化が影響しているという。
日本の教育は、昔から「言われたことをやる」という教育である。

これは、今の職場でも
1から10までを細かく言わないとできない人が多くなった気がする。
できないと具体的な指示をしなかった人が悪いとまで言われることもある。

自分たちが分からない、できないのは、自分たちに原因があるからである。
できない時や分からない時に、自分たちは行動せずに、待ちの体制の人が多い。

これからの時代、「ゼロから1を作り出す人材」を目指していくことが必要になる。だからこそ、行動を起こすことが必要になるのだろう。

○機械化されれば、人は不要になる

AIが進んでいけば、人は不要となる。
遠い将来ではなく、近い将来にそうなるだろう。

なぜか?

株式会社は、社長のものではなく、株主のものである。
株主は、従業員のことを知らない。株主は、従業員のことに興味があるのではなく、配当金や資産となることに興味がある。
つまり、株主は効率良いことを求めている。

○考えたこと

日本の未来や自分の未来について、真剣に考えさせられる回でした。今の自分は何ができるのか、これは前回からのテーマである。自分のスキルを磨いていかないと生き残っていけない。今はまだ心身ともに健康だから、働きながら、生活もできている。だけど、歳をとるごとに今のように働くことも、給与をもらうこともできなくなる。だからこそ、今のうちにスキルを身につけて、稼げるようにならなくてはならない。今の自分ではなく、未来の自分のために。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?