見出し画像

単発の話①タイミーで色々働いてみた

今は正社員で働いているので単発の仕事はしていませんが(副業扱いになってしまうので)以前はタイミーというアプリにはとてもお世話になりました。

その中でやった仕事についてあれこれ思い出してみようと思います。

去年の冬、ちょうど今頃ですね。
暑いよりはマシだろ、と軽い気持ちでチラシ配り(ハンディング)の仕事をしました。
以前にも別の所で広告入りのポケットティッシュを配った経験があったのです。その時一時間でノルマ数達成して自信がついてしまっていたのが、緩い気持ちで引き受ける原因となっていたのでしょう。
チラシのみの配りは、甘いものではありませんでした。
予想よりもずっと厳しい現実を目の当たりにすることになったのです・・・

まず、お天気は満点でした。
風のない快晴。
駅前での配布だったのですが、日当たりもよく下手すると欠伸ばかり出てしまうくらいの陽気です。
さて、まずは一時間で20枚だ!!と意気揚々と取り掛かりましたが……30分で現実を知ります。

チラシだけ。
紙だけでは受け取る人が皆無。
1時間半で3枚しか受け取って貰えませんでした(最低配布数100枚

大ピンチです。

駅前でのハンディングは私一人です。
スタッフも同じタイミーの人も居ません。
一人で配って、一人で帰るのです。
一人で帰るのは別にいい(普通の事なので)問題は一人で配っているということです。
見ていると駅へ向かる人の流れというものがあります。駅の目の前にはバス停。原則通行人の邪魔にはなってはいけない。
実際はどうか分からないのですが、私にしてみると駅のエスカレーター降りてくる人狙ったり、バスから降りてきた人、バスに乗ろうとする人を狙うのはアウトです。
人の流れを邪魔してしまうし、そうすると自分自身が背後を歩く人とぶつかったりしてしまうので怖いです。自分がケガすることではなく、人様をケガさせてしまうことが。どんな責任負わされるか分かったものではありません。
なので私は駅へ上がる階段近く、バス停付近は避けて立っていました。

が、私が配布内容の店の制服を着ていて、そして手には紙のみのチラシを持っていることは通行人も見えているのでしょう。
渡されたくない人の行動が統一してるので面白かった。

・両手を上着のポケットにしまう
・唐突にスマホ取り出して両手を塞ぐ
・私が居る方に荷物を持ち変える
・突然目線を逸らす
・あからさまに私側を避ける
・急に速足
・手のひらを見せて「受取拒否」のジェスチャー(男性に多い)
・お辞儀をして「受取拒否」のジェスチャー(女性に多い)

で、通り過ぎると

・ポケットに入れてた手を出す
・スマホから目を離す、ポケットやバッグにしまう
・荷物をまた持ち替える
・歩く速度ゆっくりになる

さて、どうするかな?と考えました。
少なくても20枚以上は配らないと頑張ったということにはならない。
下手したら報酬も支払われないかもしれない。
それだけは避けたいです。
無駄に紫外線浴びて、寒さに身を晒してるのだから、報酬はしっかりGETしたい。
が、配らないと仕事にはならない。

・声をかけて渡す
・受け取りやすい位置に差し出す
・挨拶も有効
・優しい人は「この人も配り終わらないと帰れないんだろうな」「これが仕事だからな」と協力する気持ちで受け取ってくれる

一番最後の優しい人は、なかなか居ません。
駅前なのでこれだけ人が歩いているのに、半数以上が避けて通る人ばかりです。

様々な人が歩くのを眺めながら、私はいつもはどうだったろうかと考えました。
手のひら見せて「受け取らないよ」軽くお辞儀して「ごめんなさいね」を伝えていました。
長年その仕草をやっていて、いざ自分がやられる側になって知りました。
そのジェスチャー、割と傷つくわ~~~。
それなら目線外すか、受け取りにくい場所まで避けてくれた方がダメージ少なかったです。

今度から自分はなるべく受け取ろうと決めました。
優しい人側になりたい。
ゴミ渡されても困る、が実情なのでしょうが、配らないとお金貰えない人が居ます。そんな仕事してる方が悪い、ではなくて、「お疲れ様です」の気持ちが持てれば良いな、と自分は思いました。

その立場になってみて初めて見える、感じることがあるんですね。
良い勉強になった仕事でした。


が、結果は30枚くらいで終わってます。
それでもきちんと報酬は頂けて安心しました。
と同時に申し訳なさもあります。
もっと上手に配れれば!!!不甲斐なさもありますが、チラシのみは本当にキツかった。せめて飴とかポケットティッシュとか、オマケがついていれば!!そういうオマケ付きのが圧倒的に受け取ってもらえます。
世の企業の皆様、チラシ配布にはオマケをお願いします。
配る方の負担がかなり違うと思うので^^;



この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,861件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?